emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.1010  Re:Perlとの連携ができない
発言者: 田中徹
発言日: 2004 04/26 15:20
発言元: 220.144.166.27
ゆっきーさん
飯島さんのページでうまくいかなかったときの発言です。

私も飯島さんと同様にエラーなしで
タイプセットおよびプレビューできましたので
他に原因があると思います。

同じエラーメッセージを出そうと
いろいろなファイルを RENAME して
頑張ったのですが 
Can't open perl script "temp.pl": No such file or directory
を出現させることはできませんでした。

そこで提案ですが、
純粋に Perl との連携を考えるという
意味からもう少し簡略化されたソースで
検証しませんか。

次のソースでは 1.414214 がはずです。

\documentclass[a4j]{jarticle}
\usepackage{emathP}

\begin{document}
\calcval{sqrt(2)}\A
\A
\end{document}

これをタイプセットした後で

(1) タイプセットおよびプレビューの結果
(2) タイプセットしたときの log ファイルの
  32行目あたりからの emathP emathPp emathPh のバージョンを
  はき出している 実質の 6行
私は
(c:/tex/share/texmf/ptex/platex/emath/emathP.sty
Package: emathP 2002/12/23 v 0.64

(c:/tex/share/texmf/ptex/platex/emath/emathPp.sty
Package: emathPp 2004/02/02 v 0.24

(c:/tex/share/texmf/ptex/platex/emath/emathPh.sty
Package: emathPh 2004/03/18 v 1.72
です。

(3) 上のソースを保存したフルパス
  (半角スペースや半角カナなど確認したいです。)
(4) ゆっきーさんが使用なさっている TeX 環境
  統合環境なら Winshell
  エディタなら「秀丸」+「guishell」
  EzEditor , LabEditor , EMeditor ,  など
(5) ご使用の OS

(1)〜(5)をお知らせいただくと
お力になれるかもしれません。


飯島さん
すばらしいページお疲れ様でした。
躓く人が減ると Pp の良さが大勢に
知れ渡ることになりますね。

▼関連発言

1008:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/26 10:23
 ├1009:Re:Perlとの連携ができない [飯島 徹] 04/26 12:39
 │└1017:Re[2]:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/26 20:39
 ├1010:Re:Perlとの連携ができない [田中徹] 04/26 15:20
 │├1011:Re[2]:Perlとの連携ができない [飯島 徹] 04/26 16:34
 │└1016:Re[2]:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/26 20:36
 │ └1018:Re[3]:Perlとの連携ができない [tDB] 04/26 21:16
 │  └1019:Re[4]:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/26 21:32
 │   ├1020:Re[5]:Perlとの連携ができない [田中徹] 04/26 22:05
 │   │└1022:Re[6]:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/26 22:16
 │   └1021:Re[5]:Perlとの連携ができない [飯島 徹] 04/26 22:10
 │    ├1023:--- [---] 04/26 22:19
 │    └1024:Re[6]:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/26 22:22
 │     └1025:Re[7]:Perlとの連携ができない [飯島 徹] 04/26 22:54
 │      └1026:Re[8]:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/26 23:08
 │       ├1027:Re[9]:Perlとの連携ができない [tDB] 04/27 08:20
 │       │└1028:Re[10]:Perlとの連携ができない(訂正) [tDB] 04/27 08:48
 │       │ └1030:Re[11]:Perlとの連携ができない(訂正) [ゆっきー] 04/27 13:57
 │       │  └1032:Re[12]:Perlとの連携ができない(訂正... [tDB] 04/27 14:14
 │       │   └1033:Re[13]:Perlとの連携ができない(訂... [ゆっきー] 04/27 14:34
 │       │    └1034:Re[14]:Perlとの連携ができない(... [tDB] 04/27 14:59
 │       └1029:Re[9]:Perlとの連携ができない [田中徹] 04/27 09:49
 │        └1031:Re[10]:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/27 14:07
 ├1012:Re:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/26 19:00
 │└1013:Re[2]:Perlとの連携ができない [tDB] 04/26 19:29
 │ └1014:Re[3]:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/26 20:13
 │  └1015:Re[4]:Perlとの連携ができない [tDB] 04/26 20:20
 ├1035:Re:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/27 16:27
 │└1036:Re[2]:Perlとの連携ができない [tDB] 04/27 16:40
 │ └1037:Re[3]:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/27 18:01
 └1048:Re:Perlとの連携ができない [tDB] 04/29 15:20
  └1049:Re[2]:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/30 13:38
   └1050:Re[3]:Perlとの連携ができない [tDB] 04/30 16:09
    └1051:Re[4]:Perlとの連携ができない [ゆっきー] 04/30 16:59<-last

Pass 保存


CGIROOM