発言者: tDB
発言日: 2004 05/18 11:16
発言元: ntchba093122.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
\maskHako の <...> オプションを使用します。
現時点の \maskHako の書式は
%\maskHako(#1)[#2][#3]<#4>#5
% #1 : ハコの横幅
% #2 : ハコの高さ
% #3 : ハコの深さ
% #4 : 問題の方に表示するハコの中身
% #5 : 答え(数式モード内と仮定されています)
となっています。
例を下に置きます。
% --------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{hako}
\maskhakotrue
%\maskhakofalse
\begin{document}
\maskHako(5zw)[2zh][1zh]<y=>{y=2x}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆1129:maskHakoについて [ban] 05/18 10:27
├◆1130:Re:maskHakoについて [tDB] 05/18 11:16
│└◆1132:Re[2]:maskHakoについて(解決) [ban] 05/18 17:46<-last
└◆1131:--- [---] 05/18 11:19