発言者: 飯島 徹
発言日: 2004 06/06 13:54
発言元: yahoobb221029028014.bbtec.net
tDB さん,みなさん,こん○○は(^^♪飯島です.
題名の通りなのですが \cPut において syaei オプションを
使用すると実際の座標とは違う値が表示されます.
恐らく,PostScript に合わせた長さが表示されているの
だと思いますが,これを座標と同じ数字に直すことは可能でしょうか?
xlabel,ylabel オプションを使えばいいことなのですが,
毎回指定するのはちょっと骨が折れるもので(^^ゞ
ご検討よろしくお願いします<(_ _)>
\documentclass{jarticle}
\usepackage[debug]{emathPs}
\begin{document}
\begin{pszahyou}%
[ul=10mm]%
(-3,3)(-3,3)%
\setlinewidth{3}%
\small
\tenretu*{A(2,2);B(-2,-2)}%
\cPut\A[syaei=xy]{}%
\Put\B[syaei=xy]{}%
\end{pszahyou}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆1203:\cPut の syaei オプションについて [飯島 徹] 06/06 13:54
├◆1204:--- [---] 06/06 15:28
└◆1205:Re:\cPut の syaei オプションについて [tDB] 06/06 15:30
└◆1206:Re[2]:\cPut の syaei オプションについて [飯島 徹] 06/06 16:43<-last