発言者: Hiro
発言日: 2004 08/04 01:04
発言元: ntoska013109.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
> ご指摘有難うございます。
> \nagamaruに関しては、こっちの方がハッキリすると思っております。(個人的な好みもあるかと思いますが…)
確かに、個人が作っておられるのだから個人的な好みをどうこう言う
つもりはありません。
ただ、数学の参考書、問題集などで、数式番号を長丸囲みしてある物を
見たことがなかったもので。
> pdfにすると、どうしてもボヤける。
> dviファイルならば、そういうこともないと思いますが
> dviファイルでは、インストールしてても開けない人も出てくる可能性もあります。(この辺は、勉強して下さい)
そんなことは,百も承知しています。pdfにしていることも、文字が
ぼやけているとも私は言った(書いた)覚えはありません。
上記の( )内の発言はどう言う意図があるのでしょうか?
> 悪までもemath主体していますが、そうでない人間(TeXを使わない人や高校生等も)もターゲットにしております。
> ご理解頂きたい。
>
> 次の行が窮屈にしているのは、ワザとです。
何か誤解があるようですが長丸囲みにしているために数式番号同士が
上下で重なっている点を指摘させていただいたのですが。
普通の丸付きではいけなかったのでしょうか?
> 一応市販書籍のレイアウト風にしているつもりです。
個人の好みなんですか?市販風?
市販で長丸囲みの数式番号をつけているのってありますか?
> 無駄な空白は、一般的に編集屋と聞いています。
私の書いたこととは関係ないでね
▼関連発言
│
└◆1500:分野別入試問題(行列)について [tDB] 07/31 14:20
└◆1501:Re:分野別入試問題(行列)について [Natumi] 07/31 16:55
└◆1502:Re[2]:分野別入試問題(行列)について [tDB] 07/31 17:10
└◆1503:Re[3]:分野別入試問題(行列)について [wizard] 08/03 21:42
├◆1504:Re[4]:分野別入試問題(行列)について [Hiro] 08/03 21:52
│└◆1506:Re[5]:分野別入試問題(行列)について [wizard] 08/03 22:28
│ └◆1508:Re[6]:分野別入試問題(行列)について [Hiro] 08/04 01:04
└◆1505:Re[4]:分野別入試問題(行列)について [tDB] 08/03 21:53
└◆1507:Re[5]:分野別入試問題(行列)について [wizard] 08/03 22:34
└◆1509:Re[6]:分野別入試問題(行列)について [飯島 徹] 08/04 09:05
└◆1513:Re[7]:分野別入試問題(行列)について [wizard] 08/04 19:25
└◆1516:Re[8]:分野別入試問題(行列)について [Hiro] 08/04 21:25<-last