発言者: tDB
発言日: 2004 08/12 20:06
発言元: ntchba049112.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> ! Undefined control sequence.
> <recently read> \emabs
\emabs は,次版の emath.sty に収録予定のコマンドですが,
これを使用したファイルが 3int1.lzh に含まれてしまいました。(^ ^ゞ
とりあえず,次の1行を 3int1.tex のプリアンブルにコピーしてください。
\def\emabs#1{\left\lvert#1\right\rvert}
# \EMabs は上下不均等な(すそ払い)絶対値記号ですが,
# \emabs は上下均等な絶対値記号です。
▼関連発言
│
└◆1566:分野別入試問題(積分法3)について [tDB] 08/12 17:55
├◆1567:Re:分野別入試問題(積分法3)について [武士] 08/12 19:49
│├◆1568:Re[2]:分野別入試問題(積分法3)について [石原 守] 08/12 20:03
│└◆1569:Re: \emabs [tDB] 08/12 20:06
├◆1571:!Unable to read an entire line ---bufsize3000. [tDB] 08/14 19:45
└◆1575:Re:分野別入試問題(積分法3)について [wizard] 08/16 00:18
└◆1576:Re[2]:分野別入試問題(積分法3)について [tDB] 08/16 14:37
└◆1577:Re[3]:分野別入試問題(積分法3)について [wizard] 08/16 16:39<-last