発言者: tDB
発言日: 2004 09/03 16:05
発言元: ntchba072123.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> 文章中の一部分に波下線を付けたのですが、下線をつけた文字の前に空白が入ります。これは、仕方がないのでしょうか?
えっ?!
これは tex の \underline がそうなっていますから,
わざわざそれに揃えたまでです。
それが当たり前,なのです。
以下 tex ソースです。
% -----------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPs}
\begin{document}
\verb+\underline+の左右にアキができるのは\TeX の仕様です。
\textgt{\large 複雑な事象の確率は、
排反な事象に\underline{上手に分類}して
それぞれの確率を求めるのが得策である。}%
\verb+psnamikasen+もその仕様に合わせてあります。
\textgt{\large 複雑な事象の確率は、
排反な事象に\psnamikasen<linewidth=10>{上手に分類}して
それぞれの確率を求めるのが得策である。}%
左右のアキを除去したければ,下線部を\verb+\mbox+で囲むのも一つの方法です。
\textgt{\large 複雑な事象の確率は、
排反な事象に\mbox{\psnamikasen<linewidth=10>{上手に分類}}して
それぞれの確率を求めるのが得策である。}%
\end{document}
▼関連発言
│
└◆1712:\psnamikasen について [穂積] 09/03 11:16
└◆1715:Re:\psnamikasen について [tDB] 09/03 16:05
└◆1717:解決しました [穂積] 09/03 16:23<-last