発言者: tDB
発言日: 2003 10/24 09:37
発言元: 220.209.79.58
> sqrtについては,
> nをもう少し上方に書いたほうがバランスが良いように思います。
amsmath.sty に,n の位置を修正するコマンド
\leftroot, \uproot
が用意されていますから,これを使用するのもあります。
> n乗根のnの文字ですが,sqrt にしてもkongouにしても,
> nの文字が小さいように思います。また,
> 修正する手はあるでしょうか。
デフォルトでは,`n'は \scriptscriptstyle と指定されています。
少し大きめにするには,\scriptstyle を指定すればよいでしょう。
この2件に関する例文です:
% --------------------------------------
\documentclass[a4j]{jarticle}
\usepackage{emath}
\usepackage{showexample}
\begin{document}
\begin{showEx}{累乗根の文字サイズ}
デフォルトは \verb+\scriptscriptstyle+
\[ \sqrt[n]{x} \]
これを \verb+\scriptstyle+ と指定すれば
\[ \sqrt[\scriptstyle n]{x} \]
\end{showEx}
\begin{showEx}(.54,.4){累乗根の位置}
デフォルトは
\[ \sqrt[n]{x} \]
\verb+\leftroot, \uproot+を使用
\[ \sqrt[\leftroot{3}\uproot{2}n]{x} \]
\end{showEx}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆15:n乗根のnを大きく [toshi] 10/24 04:25
├◆18:Re:n乗根のnを大きく [すずき] 10/24 05:35
│└◆19:Re[2]:n乗根のnを大きく [toshi] 10/24 06:17
└◆22:Re:n乗根のnを大きく [tDB] 10/24 09:37<-last