emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.2402  Re[2]:emathPs.sty v0.62 --- 空白の混入対策
発言者: tDB
発言日: 2005 01/04 16:06
発言元: ntchba047218.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> 付加してはいけない場合を1つずつ...

少しずれますが,
emath がらみで.....

emathR.sty で定義された
  \ReadTeXFile
では,プリアンブルを読み捨てますが,
その際,
    \begin{document}
という行の次の行から有効文があるとしてあります。

したがって,下の例 tempsub.tex のように
    \begin{document}
の後ろに記述してある文は読み捨てられてしまいますから,
temp.tex をタイプセットすると
    abc def
とはならず,
    def
だけしか現れません。

このあたり,ソフトウェアを「仕様」にあわない使い方をすれば
正しい結果は得られない,ことになります。

% --- tempsub.tex
\documentclass{jarticle}
\begin{document}abc
def
\end{document}

% --- temp.tex
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emath}
\usepackage{emathR}
\begin{document}
\ReadTeXFile{tempsub}
\end{document}


▼関連発言

2397:emathPs.sty v0.62 --- 空白の混入対策 [tDB] 01/04 10:33
 └2401:Re:emathPs.sty v0.62 --- 空白の混入対策 [田中徹] 01/04 15:29
  └2402:Re[2]:emathPs.sty v0.62 --- 空白の混入対策 [tDB] 01/04 16:06<-last

Pass 保存


CGIROOM