emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.2435  Re[2]:pdf変換
発言者: 田中徹
発言日: 2005 01/10 14:55
発言元: p6e1e66.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp
> 奥村先生の jsarticle には,
>     papersize
> オプションがあり,便利です。(下の ex1.tex)
> 
> ということで,emath でも...

従来
\documentclass[b4j]{jarticle}
\AtBeginDvi{\special{papersize=\the\paperwidth,\the\paperheight}}%<===
\usepackage{emath}
\begin{document}
\hrule

\noindent
左上 \hfill 右上
\vfill
左下 \hfill 右下
\end{document}

のように
special 命令で、DviOut の用紙設定を弄る必要がないと
こっそり一人悦に入っていましたが
今回の改訂でさらに記述が簡潔になりました。
ありがとうございました。> tDB 様

No.2431
> 奥村さんのLATEX2eの美文書作成入門をメインに
> TeXをインストール
奥村先生の BBS で最近話題になったようです。> kimu さん
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/33607.html
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/33608.html
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/33614.html

▼関連発言

2431:pdf変換 [kimu] 01/10 13:47
 ├2432:--- [---] 01/10 14:10
 ├2433:Re:pdf変換 [石原 守] 01/10 14:14
 └2434:Re:pdf変換 [tDB] 01/10 14:24
  ├2435:Re[2]:pdf変換 [田中徹] 01/10 14:55
  │└2436:Re[3]:pdf変換 [石原 守] 01/10 15:01
  │ └2437:Re[4]:pdf変換 [kimu] 01/10 15:25
  └2518:emathのpapersizeオプション [zaza] 01/24 18:02
   └2520:Re:emathのpapersizeオプション [tDB] 01/24 19:24
    └2533:Re[2]:emathのpapersizeオプション [zaza] 01/25 19:37
     └2534:Re[3]:emathのpapersizeオプション [tDB] 01/25 20:18
      └2538:Re[4]:emathのpapersizeオプション [zaza] 01/25 23:28<-last

Pass 保存


CGIROOM