emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.2543  Kakukigouについて
発言者: yano
発言日: 2005 01/27 15:23
発言元: 210.172.61.139
皆さんこんにちは。
今回は\Kakukigouについてお聞きしたいことがあります。

次のようなとき、角の大きさを表すθの位置が辺に重なってしまいます。

\documentclass{jsarticle}
\usepackage{emathP}
\begin{document}
\begin{zahyou*}[ul=10mm]
(-.5,1.5)(-.5,1.5)
\tenretu{A(1,0);B(1,0.5)}
\Drawline{\A\O\B}
\Kakukigou\A\O\B{$\theta$}
\end{zahyou*}
\end{document}

このようなとき、\Kakukigouの書式を見ると、
\Kakukigou[#1]<#2>#3#4#5<#6><#7>
で、引数<#7#>が「円弧の中心と角の頂点位置」とあります。
ここを変更すればうまくいくのでは?と考えていますが、
「以下、\emathPutに続く。」とあります。
この部分はどのように解釈し、編集すればよろしいのでしょうか?

またまたお手数をおかけしますが、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

▼関連発言

2543:Kakukigouについて [yano] 01/27 15:23
 └2544:Re:Kakukigouについて [tDB] 01/27 15:35
  └2545:Re[2]:【解決】Kakukigouについて [yano] 01/27 16:39<-last

Pass 保存


CGIROOM