emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.2622  Re:作表について
発言者: 田中徹
発言日: 2005 02/04 01:29
発言元: p6e1e66.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp
> emathで作れないでしょうか?
私見では難しいと思います。
なぜならばマクロにした場合、
何を引数にして渡すとお考えでしょうか??
初項
公比
\cdots の前に何項表示
\cdots の後に何項表示
等々
可変なものばかりで
作成する側は頭がクラクラしそうですね。


> (1)1と2x^2の間のスペースをなくしたい
array の パラメータに @{} を入れることでトリミングする。
これだと詰まりすぎるので @{\,} としてあります。
(ソースのコメントアウトしてある行を入れ替えて比較して下さい。)

> (2)1行目の2x^2と2行目のx^2をx^2の部分であわせたい
array のパラメータを r (右揃え)にする。

次のソースで emath スタイルファイルから使用したのは
bunsuu コマンドだけで、後は標準の LaTeX コマンドのはずです。

\documentclass{jarticle}

\usepackage{emath}
\begin{document}

$
%\begin{array}{crcrcrcrcrcrcr}
\begin{array}{cr@{\,}c@{\,}r@{\,}c@{\,}r@{\,}c@{\,}r@{\,}c@{\,}r@{\,}c@{\,}r@{\,}c@{\,}r}
 & S & =&1&+&2x^2&+&3x^4&+&\cdots&+&nx^{2(n-1)}  \\
-) &  x^2S & =& & &x^2&+&2x^4&+&\cdots&+&(n-1)x^{2(n-1)}&+&nx^{2n} \\\hline
& (1-x^2)S & =&  1&+&x^2&+&x^4&+&\cdots&+&x^{2(n-1)}&-&nx^{2n}  \\[-3mm]
&&&\multicolumn{9}{c}{\makebox[0mm]{$\underbrace{\hspace{15zw}}_{\mbox{初項 1, 公比 $x^{2}$, 項数 $n$ の等比数列の和}}$}}\\
&&=&\multicolumn{9}{c}{\bunsuu{1-x^{2n}}{1-x^{2}}}&-&nx^{2n}\\
&&=&\multicolumn{9}{l}{\cdots\cdots}
\end{array}
$
\end{document}


▼関連発言

2621:作表について [ポン太] 02/03 23:55
 └2622:Re:作表について [田中徹] 02/04 01:29
  └2623:Re[2]:作表について [ポン太] 02/04 01:48<-last

Pass 保存


CGIROOM