emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.3180  Re[3]:座標上に点を打つ
発言者: munepi
発言日: 2005 06/05 13:16
発言元: p29e878.chibac00.ap.so-net.ne.jp
tDBさん、飯島さん、加藤さん、みなさん、こんにちは。

たまには顔を出させて下さい!
加藤さん >
> 私の方で意図的、あるいは不注意により文字化けさせて
> いるのではないことをご了承ください。
それは、あなたの勝手だと思いませんか?
再三、tDBさんが不快の念を感じられているのですから。
実際に過去にMacOSXの方で投稿されていた方にレスをつけた記憶がありますが、
その方はちゃんと「\」が表示されていました。

No. 3106を先頭とするスレッドを拝見いたししました。
少なくとも僕も、この手の話はemathに全く関係なく、
Ghostscriptかdvipdfmxの設定、または、dvi→pdfの変換の手順など
に原因があるように見えますので、
談話室でされるのがよろしいかと思いますが、
加藤さん自身はどう思ってはりますか?
ここに同じ内容のスレッドを2つ続けて立てておられるということは、
emathに根本的な原因があると思われてますか?

僕が感じたのは、dvi→pdfの変換の手順がおかしいのではないかと。以下手順を示します。すべてターミナルからやってください。
とりあえずGhostscriptの設定ファイルおよびdvipdfmxの設定ファイルは
何もいじらずにデフォルトのままでやってみてください。

(1) $(HOME)/test_golf のディレクトリを作成。
(2) $(gs)/gsx.xx/examples/golfer.psをtest_golfにコピー。
(3) 以下のスクリプトを test_golf.tex の名前で保存。
%%%%% test_golf.tex
\documentclass{jarticle}
\usepackage[dvips]{graphicx}
%\usepackage[dvipdfm]{graphicx}
\begin{document}
abc
\includegraphics[width=5cm]{golfer.ps}
xyz
\end{document}
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
(5) test_golf.texをコンパイル。
$ platex test_golf.tex
(6) dvipskでpsに変換。
$ dvipsk test_golf.dvi
(7) ps2pdf14でpdfに変換。
$ ps2pdf14 test_golf.ps

要するに、dvi→ps→pdfの変換を行います。
僕はWindowsでも、Vine Linuxでやろうとも、ps(またはeps)を
埋め込んだpdfを作る場合は、一旦psにしてからpdfに変換する
ようにしています。こちらの方が相性がよいです。
(特にepsに日本語フォントが含まれている場合。)

それでは、失礼いたします。

▼関連発言

3170:座標上に点を打つ [加藤英輝] 06/04 14:10
 └3173:Re:座標上に点を打つ [飯島 徹] 06/04 16:51
  └3175:Re[2]:座標上に点を打つ [加藤英輝] 06/04 19:03
   ├3180:Re[3]:座標上に点を打つ [munepi] 06/05 13:16
   │└3190:Re[4]:座標上に点を打つ [munepi] 06/05 17:14
   └3192:Re[3]:座標上に点を打つ [飯島 徹] 06/05 19:10<-last

Pass 保存


CGIROOM