発言者: tDB
発言日: 2005 06/06 10:00
発言元: ntchba100244.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> 以下のリストをタイプセットすると、私の環境では矢印が期待する位置(原
> 点のすぐ左)よりずっと下がって見えます(目測で 1.5cm くらい)。
はい,これは[w]オプションの仕様です。(^^ゞ
[w]オプションによる配置は[rc]すなわち
基準点に対し
横方向は右詰め
縦方向はセンタリング
となっていますから,矢線の高さの半分,下に下がった感じとなります。
> しかし、位置補正オプションをまるまる削って
>
> \Put\O{\Yasen\A}%
>
> のようにすれば、期待通り原点から矢印が生えるようになります。
この場合は[lb]オプションと同じで,
基準点に対し
横方向は左詰め
縦方向は下詰め
となります。
> \Put\O(-1mm,0){\Yasen\A}%
この場合は[lc]オプションとみなされ
基準点に対し
横方向は左詰め
縦方向はセンタリング
となってしまいますから,
\Put\O(-1mm,0)[lb]{\Yasen\A}%
とすれば,左に1mmずらすことが可能です。
% ----- re3199.tex --------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPh}
\begin{document}
\setlength{\unitlength}{1cm}
\begin{zahyou}(-1,3)(-1,3)
\def\A{(2,3)}%
\Put\O(-1mm,0)[lb]{\Yasen\A}%
\end{zahyou}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆3198:--- [---] 06/05 23:00
└◆3199:Yasen と Put の位置補正 [井汲 景太] 06/05 23:08
└◆3203:Re:Yasen と Put の位置補正 [tDB] 06/06 10:00
└◆3206:Re[2]:Yasen と Put の位置補正 [井汲 景太] 06/06 15:00<-last