発言者: tDB
発言日: 2005 07/17 15:41
発言元: ntchba140248.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> 下のリストの出力後の(11)のように
> 改行されているのをまっすぐにしたいのです。
edaenumerate環境で,一部小問の横幅を変更する方法のひとつを
sample.tex の
§7.小問を横に並べる。
7.1 横に並べる個数指定
C 小問の一部は2問ずつ,一部は3問ずつ並べたい
で述べましたが,ここでは,小問の横幅を指定する方がよいでしょうか。
\begin{edaenumerate}<3> で始まっていますから,
一小問の横幅は約 0.3\linewidth です。2問ぶち抜きとするには
\item(.6\linewidth) $y=(x^2+3x+1)\sin^{-1}x$
とすればよいでしょう。
▼関連発言
│
└◆3398:emathAeとbetaenumerate環境 [genio] 07/16 21:25
└◆3406:Re:emathAeとbetaenumerate環境 [tDB] 07/17 11:00
└◆3410:Re[2]:emathAeとbetaenumerate環境 [genio] 07/17 14:57
└◆3411:edaenumerate 小問の横幅を臨時変更 [tDB] 07/17 15:41
└◆3413:Re:edaenumerate 小問の横幅を臨時変更 [genio] 07/17 19:04<-last