emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.425  Re:emathP,emathPh,Pkとは?
発言者: 田中徹
発言日: 2003 12/11 01:39
発言元: 220.211.243.52
> stylefileの違いがわかりません。
> どんなときにどのスタイルを使えばよいのですか?
> PDFを読んでも載っていないので教えてください。
この BBS は自動改行しないので
適宜適当な位置で改行をお願いします。

sample.pdf と sampleP.pdf のダウンロードはお済みでしょうか?
まだでしたら、この 2つはお手元においておかれた方がよろしいと思います。

2つのファイルの目次をご覧になればだいたいおわかりになると思いますが
emath ---- (高校)数学関連の有用であると思われるマクロ
emathP --- Picture すなわち描画関係のマクロ
が含まれています。

Ph は平面座標 Pk は空間座標を担当していますが
通常は \usepackage{emathP} としておけば
大抵の描画はできます。
# 丸ごとパックのページに書く style の相関図があります。
# 下位のものは上位から自動的にロードされる仕組みになっています。

奥村先生の BBS での質問
図の脇に文章を回り込ませたいということでしたら
sample.pdf ファイルの 39/102 ページを参照下さい。

> たとえばzhyou環境を使うにはどのstyleファイルを使うのか、
> \tenretuを使うには・・・などです

そもそも zahyou 環境や \tenretu コマンドを
どこで見つけられたのか教えていただくと
回答をつけやすくなります。

この場合 Acrobat Reader の検索を用いると
お目当てのコマンドが見つけやすいと思います。


▼関連発言

423:emathP,emathPh,Pkとは? [とまと] 12/11 01:15
 ├425:Re:emathP,emathPh,Pkとは? [田中徹] 12/11 01:39
 └427:Re:emathP,emathPh,Pkとは? [tDB] 12/11 07:18<-last

Pass 保存


CGIROOM