emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4647  Re:談話室に掲載されたソース
発言者: 田中徹
発言日: 2006 05/05 16:11
発言元: 59.147.200.231
> emath 関連でないかもしれませんが、質問させてください。
> 
> ・談話室はどこにありますか?  url を教えてくださいませんか?

emath 談話室
領域・面積等の作図について 2004-02-27 23:45:30
半角スペースについて       2004-03-16 15:33:52
「ぐう」さんからの発言がありますが偶然の一致でしょうか??

現在は閉鎖されています。

> ・ tDB さんの「二分木」や「クツ屋のナイフ」はどこで入手、
> もしくは閲覧できますか?
>
> かなり興味があるので、よろしくお願いいたします。
そうですよね。数学の関係者ならもっともだと思います。
過去ログを探していたのですが現在見つかりません。
どうやってできたかという背景が大切だと思うので
探してみますが、見つかるかどうかかなり難しいです。
ソースは手元にありますので掲載させていただきます。
%% 二分木
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPh}
\pagestyle{empty}
\def\subdraw{% 枝描画
  \emrlineto[r](\nagasa,\kaku)\relax
}
\def\drawtree{%
  \ifnum\nn>0\relax
    \Decr\nn
    {% 左分岐
      \Mul\nagasa\lhiritu\nagasa
      \Sub\kaku\henkaku\kaku
      \subdraw
      \drawtree%  再帰
    }%
    {% 右分岐
      \Mul\nagasa\rhiritu\nagasa
      \Add\kaku\henkaku\kaku
      \subdraw
      \drawtree%  再帰
    }
  \fi
}

\begin{document}
% --- 二分木の形状 ------------
\def\nn{10}%       分岐の回数
\def\nagasa{1}%   枝長さの初期値
\def\kaku{90}%
\def\henkaku{45}%
\def\lhiritu{.7}% 左枝の縮小比
\def\rhiritu{.7}% 右枝の縮小比
% -----------------------------
\begin{zahyou*}[ul=40mm](-1,1)(-.1,3)
\Thicklines
  \subdraw
  \drawtree
\end{zahyou*}
\end{document}

%% 靴屋のナイフ
\documentclass[a4j]{jarticle}
\usepackage{emathPp}

\checkPerl

\begin{document}
\Thicklines
\def\aval{5}
\def\bval{3}
\begin{zahyou*}[ul=10mm](-\aval,\aval)(-1,\aval)
  \Sub\aval\bval\cval
  \Ifor\i{1}{11}\Do{%
    \calcval{\aval*\bval*\cval/(\aval*\bval+(\i*\cval)**2)}\ri
    \calcval{(\aval+\bval)*\ri/\cval-\aval}\xi
    \calcval{\ri*2*\i}\yi
    \En{(\xi,\yi)}\ri
  }%
  \Enko\O\aval{0}{180}
  \Enko{(-\cval,0)}\bval{0}{180}
  \Enko{(\bval,0)}{\cval}{0}{180}
  \Drawline{\XMAX\XMIN}
\end{zahyou*}

\def\aval{5}
\def\bval{4}
\begin{zahyou*}[ul=10mm](-\aval,\aval)(-1,\aval)
  \Sub\aval\bval\cval
  \Ifor\i{1}{25}\Do{%
    \calcval{\aval*\bval*\cval/(\aval*\bval+(\i*\cval)**2)}\ri
    \calcval{(\aval+\bval)*\ri/\cval-\aval}\xi
    \calcval{\ri*2*\i}\yi
    \En{(\xi,\yi)}\ri
  }%
  \Enko\O\aval{0}{180}
  \Enko{(-\cval,0)}\bval{0}{180}
  \Enko{(\bval,0)}{\cval}{0}{180}
  \Drawline{\XMAX\XMIN}
\end{zahyou*}
\end{document}



▼関連発言

4641:田中徹 さんへ [ぐう] 05/05 10:58
 ├4643:Re:田中徹 さんへ [wizard] 05/05 14:45
 └4647:Re:談話室に掲載されたソース [田中徹] 05/05 16:11
  ├4650:二分木、靴屋のナイフ の件。解決です [ぐう] 05/06 00:43
  └4651:Re[2]:談話室に掲載されたソース [石原 守] 05/06 08:03
   └4652:Re[3]:談話室に掲載されたソース [tDB] 05/06 11:05
    └4654:お礼 [ぐう] 05/06 23:06<-last

Pass 保存


CGIROOM