発言者: 田中徹
発言日: 2003 12/25 17:08
発言元: 220.144.167.73
> 数式を全体的に左に寄せたいのですがどうすればよいでしょか?
別行立ての数式を左寄せにするには
documentclass のオプションで fleqn を指定します。
後は \mathindent を適当に調節して下さい。
お示しのソースでは align* 環境の中で
「AC>0 より」の部分が邪魔をして左寄せにはできないと思います。
また、emath.sty には \caprm という便利なコマンドもあるので
お節介かもしれませんが入れておきました。
\caprm , edaEnumerate 以外の
** emath スタイル群に関係のない ** 質問でしたら
談話室での継続を希望します。
\documentclass[fleqn]{jarticle}
\usepackage{emath}
\setlength{\mathindent}{5mm}
\begin{document}
\begin{edaEnumerate}[(1)]
\item
\begin{align*}
AC^2&=AB^2+BC^2\\
&=5^2+12^2\\
&=169\\
AC>0より
\end{align*}
\item
\mbox{}
\caprm
\vspace{-\baselineskip}
\vspace{-\abovedisplayskip}
\abovedisplayskip=0mm%
\belowdisplayskip=0mm%
\begin{align*}
AC^2&=AB^2+BC^2\\
&=5^2+12^2\\
&=169
\intertext{$AC>0$より}
AC&=13
\end{align*}
\end{edaEnumerate}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆479:数式の左寄せ [koukou] 12/25 15:59
├◆480:Re:数式の左寄せ [田中徹] 12/25 17:08
│└◆490:Re[2]:数式の左寄せ [koukou] 12/26 10:38<-last
└◆481:Re:数式の左寄せ [tDB] 12/25 17:10
└◆482:--- [---] 12/25 19:30