emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.4948  Re:空間図形
発言者: 田中徹
発言日: 2006 07/18 20:55
発言元: 218.110.30.247
> 関数$z=x^2+y^2$のグラフを領域$x\geqq 0,y\geqq 0, x+y\leqq 1$
> で描けないかと思ってやってみたのですが,
> 以下の様なものしか思いつきませんでした。
> なにかいい方法はあるでしょうか?

最初 Nuritubisi の意味がわからず...
はみ出た部分を消されていたのですね sqrt(2) < 1.5 ということですね > genio さん

平面 x+y=k での切り口は放物線ということを用いたソースです。
ソース内 \分割数 を適当に弄ってください。

# いつもの事ながらエラー処理はまったくなしです。m(__)m

\documentclass[b5j]{jarticle}
\usepackage[papersize]{emathP}
\pagestyle{empty}

\def\HalfCol{black}%
%\def\HalfCol{green}%

\def\分割数{100}%

\begin{document}
\caprm%
\unitlength=30mm%
\rtenretu*{Ex(1,350);Ey(0.6,25);Ez(1,90)}%
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\begin{Zahyou*}[\Ex][\Ey][\Ez](0,2)(0,2)(0,2)%
\def\O{(0,0,0)}%
\Div{1}\分割数\Step%
\For\K{0}{1}{\Step}\Do{%
\Div\K{2}\M%
\begin{color}{\HalfCol}%
\iiiBGurafu(0.02)(0.01){T}{\K-T}{(T)**2+(\K-T)**2}{0}{\M}%
\end{color}%
\iiiBGurafu{T}{\K-T}{(T)**2+(\K-T)**2}{\M}{\K}%
}%
\iiiArrowLine\O{(\Xmax,0,0)}%
\iiiArrowLine\O{(0,\Ymax,0)}%
\iiiArrowLine\O{(0,0,\Zmax)}%
\iiiPut{(\Xmax,0,0)}[se]{$\bm{x}$}%
\iiiPut{(0,\Ymax,0)}[e]{$\bm{y}$}%
\iiiPut{(0,0,\Zmax)}[n]{$\bm{z}$}%
\iiiPut\O[w]{$\bm{O}$}%
\iiiTakakkei{(1.1,-0.1,-0.2)(1.1,-0.1,\Zmax)(-0.1,1.1,\Zmax)(-0.1,1.1,-0.2)}%
\iiiDrawline{(1,0,0)(0,1,0)}%
\end{Zahyou*}%
\end{document}


▼関連発言

4946:空間図形 [genio] 07/18 15:14
 └4948:Re:空間図形 [田中徹] 07/18 20:55
  └4952:Re[2]:空間図形 [genio] 07/19 08:19
   └4963:Re[3]:空間図形 [田中徹] 07/21 17:29<-last

Pass 保存


CGIROOM