発言者: たけ
発言日: 2006 07/26 01:57
発言元: 219.61.236.10
みなさんこんばんは。
先日「\KinziEnkoの角の向き指定」ということで質問をしました者です。
その節は 飯島 徹 様,tDB 様 大変お世話になりました。
私の発言がきっかけでemathPh.styに新しいコマンドができるというのは
とても嬉しいですね。
さて,今回の質問ですが,まだ,\KinziEnkoで悩んでおります。
下のようなソース1では上手く塗りつぶしができたのですが,
ソース2では(エラーは発生していませんが)うまく塗りつぶしができていないようです。
何が原因か私には分かりませんので,教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPh}
\makeatletter
\def\reverse#1#2{%
\edef\@Body{#1}%
\def#2{}%
\expandafter\@reverse\@Body\@empty\@nil#2
}%
\def\@reverse(#1)#2\@nil#3{%
\edef#3{(#1)#3}%
\ifx#2\@empty\relax
\else
\def\@Next{\@reverse#2\@nil#3}%
\expandafter\@Next
\fi
}%
\makeatother
\begin{document}
%%%1つめ。上手く塗りつぶせる
\begin{zahyou*}[ul=5mm,haiti=t](0,18)(-9,9)
\KinziEnko{(9,0)}{9}{0}{180}\oresenA
\KinziEnko{(4.5,0)}{4.5}{0}{%
180}\oresenB
\reverse\oresenB\oresenB
\KinziEnko{(13.5,0)}{4.5}{180}{%
360}\oresenC
\edef\oresen{\oresenA\oresenB\oresenC}
\Nuritubusi*\oresen
\Enko{(9,0)}{9}{0}{180}
\Enko{(4.5,0)}{4.5}{0}{180}
\Enko{(13.5,0)}{4.5}{180}{360}
\end{zahyou*}
%%%2つめ。上手く塗りつぶせない
\begin{zahyou*}[ul=5mm,haiti=t](0,18)(-9,9)
\KinziEnko{(9,0)}{9}{0}{180}\oresenA
\KinziEnko{(4.5,0)}{4.5}{180}{%
360}\oresenB
\KinziEnko{(13.5,0)}{4.5}{180}{%
360}\oresenC
\edef\oresen{\oresenA\oresenB\oresenC}
\Nuritubusi*\oresen
\Enko{(9,0)}{9}{0}{180}
\Enko{(4.5,0)}{4.5}{180}{360}
\Enko{(13.5,0)}{4.5}{180}{360}
\end{zahyou*}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆5005:\KinziEnkoで塗りつぶし [たけ] 07/26 01:57
└◆5006:Re:\KinziEnkoで塗りつぶし [田中徹] 07/26 03:45
└◆5010:Re[2]:\KinziEnkoで塗りつぶし [たけ] 07/26 21:00<-last