emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.511  Re[3]:\PutStr について
発言者: tDB
発言日: 2003 12/29 19:50
発言元: 219.104.145.70
>  なお、もしこのオプションを使うときには、添付したソースのように微調整すればよいのでしょうか?

いえ,そうではありません。

下のリストで描画される \PutStr の矢印の位置について
    修正の必要
をお感じになりますか。
修正の必要があるとすればどのような修正でしょうか。

もし,
    修正の必要がない,
ということなら,オプションはまったく不要です。
    修正したい
ということなら,
どのように修正したいのかをお知らせください。

% -----------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage[debug]{emathPs}

\pagestyle{empty}

\begin{document}
        \begin{pszahyou}[ul=8mm](-1.5,3)(-1.5,4)
    \small
    \def\Fx{.5*X*X}%
    \YTen\Fx{1}\Pa%
    \YTen\Fx{1.5}\Pb%
    \YGurafu*[linewidth=2,dash={.1,.1}]\Fx%
    \Put\Pa[syaei=xy,xlabel={2},ylabel={2^2}]{}%
    \Put\Pb[syaei=xy,xlabel={},ylabel={(2+0.001)^2}]{}%
          \PutStr{(2,-1)}(0,0)[l]{$2+0.001$}to[linewidth=2,hankei=-2]{(1.5,0)}%
  \end{pszahyou}
\end{document}


▼関連発言

506:\PutStr について [穂積] 12/29 16:27
 └507:Re:\PutStr について [tDB] 12/29 16:50
  └509:Re[2]:\PutStr について [穂積] 12/29 19:21
   └511:Re[3]:\PutStr について [tDB] 12/29 19:50
    └512:Re[4]:\PutStr について [穂積] 12/29 22:13<-last

Pass 保存


CGIROOM