発言者: 田中徹
発言日: 2006 09/05 04:49
発言元: 58.87.247.142
> 昔の話で恐縮ですが、2005年の東京理科大学のファイル2111200503.tex
> をコンパイルすると、
>
> (c:/tex/share/texmf/tex/latex/amsfonts/umsb.fd) [1] [2]Can't take log of 0 at C:/Perl/lib/emath.pl line 17.
>
> \YTen@tmp=
>
> と数値らしきものの入力を要求され、...
>...
私の環境でも同様な症状が確認されました。
ファイルをダウングレードさせる検証の結果
emathPp.sty が
v 0.43 (まで)は O.K.
v 0.45 と 0.46(現行??) は N.G. です。
> 対処法をお教え下されば幸いです。
場当たり的方法ですが \YGurafu で log2(a,x) が必要なときは log(X)/log(a) を用いる
すなわち 2111200503.tex 113行目を
\def\Fx{log2(3,(5*X*X+8*X+5)/(X*X+1))}
から
\def\Fx{log((5*X*X+8*X+5)/(X*X+1))/log(3)}
に変更すれば正常にタイプセットが終了し dvi ファイルが作成されます。
# 緊急、タイプセットが停止するファイルが多数存在し
# 0.45 0.46 の機能を使用していなければ
# ・・・・
# 自己責任で 0.43 に戻すのもありそうですが ...
▼関連発言
│
└◆5188:2111200503.texのコンパイル [kaji] 09/05 00:38
├◆5189:Re:2111200503.texのコンパイル [田中徹] 09/05 04:49
│└◆5190:うまくいきました、ありがとうございますm(_ _)m [kaji] 09/05 11:32
└◆5192:Re:2111200503.texのコンパイル [tDB] 09/05 17:32
└◆5193:試してみましたが・・・ [kaji] 09/05 18:45
└◆5194:Re:試してみましたが・・・ [tDB] 09/05 19:56
└◆5195:Re[2]:試してみましたが・・・ [kaji] 09/05 20:29
└◆5196:Re[3]:試してみましたが・・・ [tDB] 09/05 20:43
└◆5197:解決しましたm(_ _)mm(_ _)m [kaji] 09/05 21:53<-last