emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.5366  Re:楕円弧等の中心の指定について
発言者: 田中徹
発言日: 2006 11/25 23:00
発言元: 218.110.28.232
> samplep.pdf(90p)§4.2.2楕円弧の説明などにみられる
> 「中心は\put(\emathput)で指定する」がよくわかりません。
> 例えば中心を(4,2)にするときはどうしたらよいのでしょうか?
> 宜しくお願いいたします。

\Daen コマンドには中心の指定が必要です。
\Daenko コマンドには中心の指定が(必要)ありません。
ということで何も指定しない場合は中心(基準点)が(0,0)と解釈されています。
そこで中心(基準点)を(4,2)にしたいときは
emath の \Put コマンドで \Put{(4,2)}{図形} というものを用いて
\Put{(4,2)}{\Daenko{2}{1}{0}{180}}
と記述します。

似たようなものに \kousi{横数}{縦数} があります。

さらに{図形}の部分には複数行指定できて
 zahyou 環境のネスティングなどもできます。
(No.3169 よりのソースは tDB さんのものです)



\documentclass[b5j]{jarticle}
\usepackage[papersize]{emathP}

\pagestyle{empty}

\begin{document}
\begin{zahyou}[ul=5mm](-5,5)(-1,5){}
\Daenko{2}{1}{0}{180}
\Put{(4,2)}{\Daenko{2}{1}{0}{180}}
\end{zahyou}

\begin{zahyou}[ul=5mm](-5,5)(-1,5){}
\kousi{3}{2}
\Put{(4,2)}{\kousi{3}{2}}
\end{zahyou}
\end{document}


%-----------------------------------------------
No.3169 より

\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPxy}
\usepackage{emathPp}
\begin{document}
\begin{zahyou}[ul=10mm](-3,4)(-2,9)
  \tenretu{A(1,1)nw}
  \def\Fx{X*X}
  \def\Gx{2*X-1}
  \Put\A[syaei=xy]{}
  \YGurafu*\Fx
  \YGurafu*[migix=2]\Gx
  \Takakkei{(0.8,0.6)(1.2,0.6)(1.2,1.4)(0.8,1.4)}
  \Put{(3,2)}{\fboxsep=0pt\relax
    \fbox{%
      \begin{zahyou*}[xscale=10,yscale=10](0.8,1.2)(0.6,1.4)
        \YGurafu*\Fx
        \YGurafu*\Gx
        \Kuromaru\A
        \Put\A[nw]{A}
      \end{zahyou*}%
    }
  }
  \ArrowArc{8}{(1.2,0.6)}{(7,2)}
  \Put{(3,.5)}(0,0)[lt]{10倍拡大}
\end{zahyou}
\end{document}



▼関連発言

5365:楕円弧等の中心の指定について [オキ] 11/25 22:06
 └5366:Re:楕円弧等の中心の指定について [田中徹] 11/25 23:00
  └5367:--- [---] 11/25 23:40<-last

Pass 保存


CGIROOM