発言者: 少しだけemath
発言日: 2006 12/04 18:13
発言元: 202.11.101.49
いつもお世話になっています。
途中までなのですが、下記のようなソースを作りました。
%-------test.tex----------
\documentclass[12pt]{jsarticle}
\setlength{\topmargin}{60pt}
\iftombow
\addtolength{\topmargin}{-1in}
\else
\addtolength{\topmargin}{-1truein}
\fi
\setlength{\textheight}{43\baselineskip}
\addtolength{\textheight}{\topskip}
\usepackage{emathP}
\usepackage[debug]{emathPs}
\usepackage{emathEy}
\usepackage{emathMw}
\pagestyle{empty}
\begin{document}
\begin{center}
\LARGE 約 分
\end{center}
\LARGE
$\bunsuu46$
\begin{zahyou*}[ul=5mm](-5,12)(0,12)
%\zahyouMemori[g]
\kousi(2,12){6}{1}
\end{zahyou*}
$\bunsuu26$をもとにすると
\begin{zahyou*}[ul=5mm](-5,12)(0,12)
%\zahyouMemori[g]
\kousi(2,12){6}{1}
\end{zahyou*}
\end{document}
これでもよいのですが、将来的に
ああああああああああ
いいいいいいいいいい kousi
うううううううううう
ええええええええええ kousi
おおおおおおおおおお
の様にしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。
▼関連発言
│
└◆5391:文字列とkousi [少しだけemath] 12/04 18:13
└◆5393:Re:文字列とkousi [少しだけemath] 12/04 18:52<-last