発言者: tDB
発言日: 2006 12/23 17:17
発言元: 124.27.162.39
> この図に三角形ABCの外接円上の点A
> における接線と円Oの交点Eを出力したいのですが、
> 外接円の接線を引けるのかが分かりませんでした
手順
1) 接線の引き方
\ennoSessen コマンドを用います。
( sampleP.tex
14.4 円の接線
14.4.1 円周上の点における接線
参照)
(三角形ABCの外接円の中心は
\Gaisetuen\A\B\C
を実行した後,\vGaisin に保存されています。)
2) 交点Eの求め方
\Candl を用います。
%--- re5415.tex ------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPh}
\begin{document}
\begin{zahyou*}[ul=2zw,Migiyohaku=1em](-1.1,3.1)(-3,1.4)
\tenretu{O(0,0)sw;A(0,-1)sw;B(3,-1)ne;D(-0.5,0.866)n}
\CandL\O{1}\D\B\S\C
\Drawline{\D\B\A}
\Drawline{\A\C}
\Put\C{C}
\En\O{1}
\Gaisetuen\A\B\C
% 以下追加部分
\ennoSessen\vGaisin\A\tA
\mTyokusen\A\tA{}{}
\Candl\O{1}\A\tA\dmy\E\Put\E[ne]{E}
\kuromaru{\O;\A;\B;\D;\C;\E}
\end{zahyou*}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆5415:\Gaisetuenの接線 [tsum] 12/23 14:43
├◆5416:Re:\Gaisetuenの接線 [石原 守] 12/23 17:16
└◆5417:Re:\Gaisetuenの接線 [tDB] 12/23 17:17
└◆5418:Re[2]:\Gaisetuenの接線 [tsum] 12/24 19:49<-last