emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.5586  dvipdfm(x)にはご注意を
発言者: tDB
発言日: 2007 01/23 19:44
発言元: 125.2.16.82
今回のソースリストについては,解決したようですが,
いつでも大丈夫というわけにはいきません。

下のリスト ex-dvips.tex については
dvipdfmx で作成した PDF では,放射線が出ます。

一方,ex-dvipdfmx.tex については
dvipdfmx で作成した PDF は正常ですが,
dviout でプレビューすると,文字列「あいうえお」が回転していません。

このように,
  どの dvi-ware でプレビュー・印刷するかによって
  グラフィックドライバを区別して指定しないとダメ
というケースがあります。

なお,dvipdfmx についてはこの他にも問題があり,
  dvipdfmx により PDF を作成する
ことはお勧めできません。

emath では,
  dvips(k)+Distiller
を標準としています。

ここで挙げた例は
    \rotatebox
の実現法が dvips と dvipdfmx で異なることが原因ですが,
dvipdfmx の問題点はそれだけではありません。

石原さんも指摘されたように,カラー関係で大きな問題があります。
カラーは使わないという方でも,
  白塗り
はお使いの方が多いと思います。

それでびっくりした例を一つ挙げておきます。
当サイトに置いてある
  2006年度の灘中学の入試問題,第2日大問5の図A\maru{3}右下,
切り取った部分を白塗りで消しているのですが,
  dvipsk + Distiller では消えるが
  dvipdfm, dvipdfmx では消えずに下の・・・が残ってしまう
  ([dvipdfmx]を指定してもダメ)
という事態が発生します。

特に
  教室で使用するプリントで emath をお使いの方は信用の失墜に
  商用で emath をお使いの方は経済的損失に
つながりかねませんからご注意ください。

▼関連発言

5574:pdfのサイコロから放射線がでます [TaD] 01/23 00:24
 ├5575:Re:pdfのサイコロから放射線がでます [石原 守] 01/23 05:55
 │└5580:Re[2]:pdfのサイコロから放射線がでます [TaD] 01/23 14:35
 ├5576:Re:pdfのサイコロから放射線がでます [tDB] 01/23 07:51
 │└5581:Re[2]:pdfのサイコロから放射線がでます [TaD] 01/23 14:47
 │ ├5582:Re[3]:pdfのサイコロから放射線がでます [tDB] 01/23 15:11
 │ │└5584:Re[4]:pdfのサイコロから放射線がでます(解決と感謝) [TaD] 01/23 15:39
 │ └5583:Re[3]:pdfのサイコロから放射線がでます [石原 守] 01/23 15:38
 │  └5585:Re[4]:pdfのサイコロから放射線がでます(解決と感謝) .. [TaD] 01/23 15:47
 └5586:dvipdfm(x)にはご注意を [tDB] 01/23 19:44
  ├5587:  ソースリスト [tDB] 01/23 19:48
  └5588:Re:dvipdfm(x)にはご注意を [TaD] 01/24 00:51<-last

Pass 保存


CGIROOM