emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.5663  Re:空白文字を含むファイル名
発言者: tDB
発言日: 2007 02/10 13:17
発言元: 125.2.20.177
ソースファイル名に
  空白文字が含まれている
  2バイト文字で16進 5C が含まれている(例:表)
場合は,いろいろなトラブルが発生します。

emath の場合でいえば
  perl との連携
  emathPs で EPS ファイルを作成
などでエラーが発生することとなります。

このエラーを回避するには
  ファイル名をアルファベット使用のもの
にするのが一番ですが,W32TeX では別の回避法も用意されています。

emath でも,一応別の回避法を用意しておくこととしました。
その方法は
  作業ファイル名を指定
することです。デフォルトでは,作業ファイル名は \jobname ですが,
これに空白・2バイト文字が含まれていると作業ファイル作成でエラーとなります。
作業ファイル指定法は
  1) \def\EMworkfilename{....} コマンド
  2) \checkPerl[....] のオプション指定
  3) \checkPerl*[....] のオプション指定
のいずれかです。

もちろん推奨するわけではありませんで,
  つかえないわけではない
という申し訳程度のものです。

% --- 02 10.tex ------------------------------------
% --- 表.tex ---------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPp}

%%% 作業用ファイル名の指定(拡張子は含めず)%%%
\def\EMworkfilename{hoge}
%\checkPerl[hoge]
%\checkPerl*[hoge]
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

\begin{document}
\calcval{1/3}\kotae
\kotae
\end{document}

▼関連発言

5629:emath.plしか入っていません [RozKen] 02/07 00:33
 └5630:Re:emath.plしか入っていません [tDB] 02/07 08:25
  └5647:Re[2]:emath.plしか入っていません [RozKen] 02/09 19:17
   └5648:Re[3]:emath.plしか入っていません [tDB] 02/09 19:46
    └5649:Re[4]:emath.plしか入っていません [RozKen] 02/09 20:34
     └5650:Re[5]:emath.plしか入っていません [tDB] 02/09 20:37
      └5651:Re[6]:emath.plしか入っていません [RozKen] 02/09 21:00
       ├5652:Re[7]:emath.plしか入っていません [tDB] 02/09 21:07
       │└5653:--- [---] 02/09 21:14
       │ ├5654:--- [---] 02/09 21:28
       │ │└5655:--- [---] 02/09 21:35
       │ └5662:Re:--- [tDB] 02/10 13:06
       └5656:Re[7]:emath.plしか入っていません [トノ] 02/09 21:38
        ├5657:[解決]\checkPerlができません[解決] [RozKen] 02/09 21:42
        └5658:空白文字を含むファイル名 [tDB] 02/09 23:03
         └5663:Re:空白文字を含むファイル名 [tDB] 02/10 13:17<-last

Pass 保存


CGIROOM