emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.5925  \prPeq<A>を使うと2番目以降が見えなくなる
発言者: 石原 守
発言日: 2007 04/19 18:03
発言元: 202.233.230.175
毎日ご迷惑をおかけします。
自作のマクロから移行するためいろいろ
サンプルを作っているのですが
下記のように\prPeq<A>を使うと次から色が
白になって問題が見えなくなります。

\documentclass[a4j,twocolumn]{jarticle}
\usepackage[notMy]{emathP}
\usepackage[maskAnstrue]{emathAe}
\usepackage[perl]{emathRn}
\usepackage{emathQf}

\begin{document}
\ransuuretu{100}\rtmp
\maskAnstrue
(2)以降が(1)の\verb!\color{white}!の影響を受ける
\begin{enumerate}[(1)]
  \item \rndLf*\Px\rndLf*\Qx\prPeq<A>\Px=\Qx
  \item \rndLf*\Px\rndLf*\Qx\prPeq<A>\Px=\Qx
  \item \rndLf*\Px\rndLf*\Qx\prPeq<A>\Px=\Qx
あああああああああああああああああ
\end{enumerate}
あああああああああああああああああ
\newpage
\setransuuretu{\rtmp}
グルーピングで対処
\begin{enumerate}[(1)]
  \item {\rndLf*\Px\rndLf*\Qx\prPeq<A>\Px=\Qx}
  \item {\rndLf*\Px\rndLf*\Qx\prPeq<A>\Px=\Qx}
  \item {\rndLf*\Px\rndLf*\Qx\prPeq<A>\Px=\Qx}
あああああああああああああああああ
\end{enumerate}
あああああああああああああああああ
\end{document}

▼関連発言

5925:\prPeq<A>を使うと2番目以降が見えなくなる [石原 守] 04/19 18:03
 └5926:Re:\prPeq<A>を使うと2番目以降が見えなくなる [tDB] 04/19 21:04
  ├5927:Re[2]:\prPeq<A>を使うと2番目以降が見えなくなる [石原 守] 04/20 05:35
  └5928:Re[2]:\prPeq<A>を使うと2番目以降が見えなくなる [tDB] 04/20 10:49<-last

Pass 保存


CGIROOM