発言者: tDB
発言日: 2007 04/26 08:24
発言元: 61.121.40.73
> 1
> 30行目から35行目
> \def\aii@max{6}%
> \def\ai@max{12}%
> \def\a@max{12}%
> \def\aii@min{-2}% 2次係数:-2〜6
> \def\ai@min{-12}% 1次係数:-12〜12
> \def\a@min{-12}% 定数項 :-12〜12
> を
> \def\aii@@max{6}%
> \def\ai@@max{12}%
> \def\a@@max{12}%
> \def\aii@@min{-2}% 2次係数:-2〜6
> \def\ai@@min{-12}% 1次係数:-12〜12
> \def\a@@min{-12}% 定数項 :-12〜12
> としないといけないのではないでしょうか。
\aii@max などは,デフォルト値です。
\aii@@max などは,<aiimax=..>で修正した値を保持します。
\rndQf の冒頭で
\edef\r\aii@@max{\ai@max}
などと初期化をしておく手続きが抜けていましたので,修正しました。
> 2
> 744行目
> \ifnum\Lf@a=\z@
> は
> \ifnum\Qf@a=\z@
> の間違いのようです。
はい,ご指摘のとおりです。こちらも
emathQf.sty v 0.04α 2007/04/25
で修正しました。
ご報告を頂き,有難うございました。m(..)m
▼関連発言
│
└◆5962:emathQf.sty 2007/04/21 v 0.03α [石原 守] 04/26 08:00
└◆5963:Re:emathQf.sty 2007/04/21 v 0.03α [tDB] 04/26 08:24
└◆5964:Re[2]:emathQf.sty 2007/04/21 v 0.03α [石原 守] 04/26 09:15
└◆5965:Re[3]:emathQf.sty 2007/04/21 v 0.03α [tDB] 04/26 09:25
└◆5966:Re[4]:emathQf.sty 2007/04/21 v 0.03α [石原 守] 04/26 10:21
└◆5967:Re[5]:emathQf.sty 2007/04/21 v 0.03α [tDB] 04/26 10:39
└◆5968:Re[6]:emathQf.sty 2007/04/21 v 0.03α [石原 守] 04/26 12:50<-last