発言者: tDB
発言日: 2004 01/11 11:30
発言元: ntchba075058.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> \begin{Fmawarikomi}{}{
Fmawarikomi環境の第1引数が省略されていますが,この用法は
図の部分が単一の段落で構成されている
場合にのみ可能です。
> \captionと\labelをつけたい
ということですと,この条件を満たしませんから,
第1引数(図幅)を明示しなければなりません。
下の例で用いている golfer.ps は,Ghostscript パッケージに含まれるものです。
% --------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPh}
\begin{document}
\mawarikomisep=\mawarikomikankaku
\begin{Fmawarikomi}{8cm}{
\includegraphics[width=8cm]{golfer.ps}
\caption{golfer}\label{lbl}}
図\ref{lbl}において,
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
\end{Fmawarikomi}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆620:Fmawarikomi環境での\captionの使用法について [uno] 01/11 11:09
└◆621:Re:Fmawarikomi環境での\captionの使用法について [tDB] 01/11 11:30
└◆622:解決しました [uno] 01/11 11:47<-last