emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.635  Re[2]:Hakoに埋めた解答について
発言者: tDB
発言日: 2004 01/13 21:07
発言元: ntchba074208.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>  $\kaku{CD}\Hako'A'=\kaku{DE}\Hako'B'$ なので
> のように,\Hako を\kaku{}の引数からはずせば良いようです.

このようにしてください,
というコメントを書こうとしたら,
先を越されてしまいました。(^^ゞ

\mathchoice からみがこんなところにもありましたか。
抜本的なことをしようとするには,
時期が悪い(まもなくセンター試験)ので
    http://emath.s40.xrea.com/x/test/103sty.lzh
で糊塗することにします。

% -----------------------------
  \documentclass{jarticle}
  \usepackage{hako}
  \usepackage[continue]{emathAe}
  \begin{document}
  \openKaiFile
  \openHakoKaiFile
  \hakosyokika
  \centermodetrue
  
  $\kaku{CD\Hako'A'}=\kaku{DE\Hako'B'}$ なので
  
  \closeHakoKaiFile
  
  \begin{Kaitou}
    \HakoKaiKata{t}
    \begin{caprm}
      \inputHakoKaiFile
    \end{caprm}
  \end{Kaitou}
  \closeKaiFile
  \inputKaiFile
  \end{document}

▼関連発言

633:Hakoに埋めた解答について [Hiro] 01/13 19:56
 └634:Re:Hakoに埋めた解答について [Hiro] 01/13 20:19
  └635:Re[2]:Hakoに埋めた解答について [tDB] 01/13 21:07
   └636:Re[3]:Hakoに埋めた解答について [Hiro] 01/13 21:12<-last

Pass 保存


CGIROOM