emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.6543  Re[5]:071010a.zipについて
発言者: tDB
発言日: 2007 10/11 12:47
発言元: 210.131.110.187
> emathf051107a.lzh を展開して,071010a.lzh を上書きで展開したときに,
> emath\sample.tex をタイプセットすると,
> 
> ! Undefined control sequence.
> \Deruta  ->{\unitlength =.11ex\relax \xunitlength
>                                 =.11ex\relax \yunitlength ...
> l.1381 \subsec{デルタ記号}{\protect\Deruta}
> 
> となってしまいます...

はて,面妖な。
では,下のリスト re6542.tex を

> emath\sample.tex をタイプセットすると,

と同じディレクトリにおいてタイプセットして下さい.
そのログファイル re6542.log の終りの方に

 *File List*

という行があり,そこから読み込んだスタイルファイルが列記されています.
その行から

 ***********

という行までをここに貼り付けて下さい.

% --- re6542.tex ----------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emath}
\usepackage{color}
\usepackage{emathPh}

\listfiles

\begin{document}
abc
\end{document}

  

▼関連発言

6537:071010a.zipについて [apm] 10/11 10:30
 ├6538:Re:071010a.zipについて [Quasi] 10/11 10:36
 │├6539:Re[2]:071010a.zipについて [Quasi] 10/11 10:46
 ││└6541:Re[3]:071010a.zipについて [tDB] 10/11 10:57
 ││ └6542:Re[4]:071010a.zipについて [Quasi] 10/11 12:12
 ││  └6543:Re[5]:071010a.zipについて [tDB] 10/11 12:47
 ││   └6545:Re[6]:071010a.zipについて [Quasi] 10/11 14:34
 │└6540:Re[2]:071010a.zipについて [tDB] 10/11 10:51
 │ └6633:Re[3]:071010b.zipについて [井汲 景太] 11/02 20:51
 │  └6634:Re[4]:071010b.zipについて [tDB] 11/02 22:24<-last
 └6544:Re:071010a.zipについて [apm] 10/11 14:26
  └6555:Re[2]:071010a.zipについて [zyam56] 10/12 11:24
   └6556:Re[3]:071010a.zipについて [tDB] 10/12 11:40
    └6575:Re[4]:071010a.zipについて [zyam56] 10/13 14:07

Pass 保存


CGIROOM