発言者: tDB
発言日: 2004 01/19 08:12
発言元: 210.253.79.248
おやりになりたいことが今一つはっきりしないのですが.....
下の例は,3点 A, B, C が与えられていて
AB に平行な線分 CD を作る一例です。
\Subvec\B\A\AB でベクトルABの成分が \AB に得られます。
それを \C に加えると CD は AB を平行移動した線分となります。
%----------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPh}
\begin{document}
\begin{zahyou}[ul=8mm](-1,5)(-1,5)
\tenretu{A(1,0)s;B(3,2)s;C(0,2)w}
\Subvec\B\A\AB
\Addvec\C\AB\D
\Put\D[n]{D}
\Drawlines{\A\B;\C\D}
\end{zahyou}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆660:平行線 [genio] 01/18 19:16
└◆663:Re:平行線 [tDB] 01/19 08:12
└◆671:Re[2]:平行線 [genio] 01/19 23:09<-last