発言者: st
発言日: 2007 11/19 15:27
発言元: 220.221.8.13
お世話になっています。
左のリンクの、使用例→分野別で公開されている大学入試問題等について、
いくつか誤植(と思うもの)を見付けました。
どれも瑣末なものですが、参考になればと思い、
指摘させていただきます。
(2007年)
[3vec1]
・0069200703.tex
23行目
「 ただし,Pは平面$\alpha$上にはないものとす。」
→最後に「る」が抜けている
・1082200710.tex
17行目
「 \item 内積\vnaiseki ac, \vnaiseki*bc を$|\bekutoru*c|$で表せ。」
→「 \item 内積\vnaiseki*ac, \vnaiseki*bc を$|\bekutoru*c|$で表せ。」
(*が抜けている)
[matrix1]
・1005200704.tex
22行目
「 \item $A\bekutoru*v_{t_0}=\lambda(t_0)\bekutoru*v_{t0}$を満たす」
→「 \item $A\bekutoru*v_{t_0}=\lambda(t_0)\bekutoru*v_{t_0}$を満たす」
(_が抜けている)
[curve1]
・0053200701.tex
21行目
「 \item $\bekutoru{AR}|+|\bekutoru{BR}|=2|\bekutoru{PM}|$を示せ。」
→「 \item $|\bekutoru{AR}|+|\bekutoru{BR}|=2|\bekutoru{PM}|$を示せ。」
(|が抜けている)
(2006年)
[2int1]
・2232200620.tex
21行目
「 \item 小問(1)で求めた点PをP$_0$, 小間(2)で求めた点QをQ$_0$とする。」
→「間」を「問」にする
(以下は最近まで公開されていたものですが…)
[2bibun1]
・2031200723.tex
12行目
「$(a-b-c)$の値を求めよ。」
→( )は不要?(?)
[2int1]
・2071200730.tex
39行目
「 平面$z=0$および$z=1$によ-て囲まれる部分の体積は」
→「-」を「っ」にする
▼関連発言
│
└◆6706:大学入試問題(分野別) [st] 11/19 15:27
└◆6708:Re:大学入試問題(分野別) [tDB] 11/19 16:38<-last