発言者: st
発言日: 2007 11/25 17:28
発言元: 220.221.8.13
日頃から色々と学ばせていただいています。
samplePs.pdfについて、§1.6.1〜§1.10.7で、
dvipdfmのバグ(左端,下端のはみ出た部分は切り取られてしまう)
が説明されていますが、これらは、厳密には、
dvipdfmxでも(dvipdfm(x)でも)という事になるのでしょうか…?
実際に、dvipdfmとdvipdfmxの両方をそれぞれ実行して、
Adobe Readerで拡大して見てみた所、
どちらの場合でも、例えば、6ページ目の1番上、「EPSclip=false」では、
左端と下端が切り取られていました。
となると、
21ページ目の注とも照らし合わせると、
6ページ目の「2. dvipdfmで作成したPDFファイル」の下、
「dvipdfmはx<0の部分は無視するようで、円の左端だけは切り取られています。」
の記述に「y<0」と「下端」を加えるとより分かり易くなると思うのですが、
この点について如何でしょうか?
▼関連発言
│
└◆6772:samplePsについて [st] 11/25 17:28
└◆6775:Re:samplePsについて [tDB] 11/25 21:28<-last