emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.6778  Re:三角関数のグラフのメモリ
発言者: 田中徹
発言日: 2007 11/30 12:47
発言元: 124.44.56.96
> メモリが
>      90,180,270…と表示されるのでうが
> これを
>      90°,180°,270°
> と表示されるようにしたいのですが,誠に申し訳ありませんが
> どなた良い方法を教えていただけないでしょうか?

案1. 横軸の単位に(度)をつける

案2. \Ifor (など)で描画する

# サンプルソースはタイプセット可能な形にしておくと
# 好感度がアップしますね。

\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathP}

\begin{document}
\calcval{$pi/180}\xs
\begin{zahyou}[ul=6mm,xscale=\xs,yokozikukigou=$\theta$,yokozikuhaiti={[e]}]
(-200,650)(-2.5,2.5)%
\zahyouMemori[g][n]<%
  sensyu=\protect\drawline,%
  dx=90>
\YGurafu*(1){cos($pi*X/180)}%
\YGurafu*(2){2*cos($pi*X/180)}%
\Put\migiT[n]{$y=\cos \theta$}%
\Ifor\Memori{-180}{720}[90]\Do{%
\ifnum\Memori=0\relax\else%
\Put{(\Memori,0)}[s]{\small$\Memori\Deg$}%
\fi%
}%
\end{zahyou}
\end{document}


▼関連発言

6777:三角関数のグラフのメモリ [koukou] 11/30 11:44
 └6778:Re:三角関数のグラフのメモリ [田中徹] 11/30 12:47
  └6779:Re[2]:三角関数のグラフのメモリ [koukou] 11/30 13:39<-last

Pass 保存


CGIROOM