発言者: 田中徹
発言日: 2008 01/02 01:49
発言元: 218.110.28.138
> 返信遅れてしまいましたが,問題,解答用紙作成では,快適に使うことが
> できています。皆様,ありがとうございました。
以前と比較しようなくプリアンブルがすっきりしていますね。
細かいようです(私も昔は気がつきませんでした)が
\usepackage{emathP} とすれば \usepackage{emath} も不要です。
(emath の notMy などのオプションも emathP は認めてくれます)
> 1つ問題点があるのですが,
> \begin{tabular}[t]{cC{6zw}}
> \maru{ア} & \kaitou{$y=2x$} \\ \cline{2-2}
> \maru{イ} & \kaitou{$y=-\bunsuu12x$} \\ \cline{2-2}
> \end{tabular}
> の部分を\maru{ア}と\maru{イ}を2行で解答欄を設けるのではなく,
> 1行で\maru{ア}と\maru{イ}を1行でまとめられないでしょうか?
>
> よろしくお願いします。
???
質問の真意がよく伝わりません。
50mm 幅程度に、解答を 2つというのは考えにくいので、
\maru{ア} と \maru{イ} の間隔が 2行分なのでどうにかできないか
という意味に解釈させていただきます。
tabular 環境の直前にある
\def\arraystretch{2.5}
というコマンドが、どう影響しているか確認されていますか??
この 2.5 という値を適当に変えると
kimu さんのお望みの出力が得られませんか。
そうでない場合、
もう少し具体的に出力例をお聞かせ願えれば
お力になれるかもしれません。
\documentclass[b4paper,14pt]{jsarticle}
\usepackage{emathP}
\usepackage{emathMw}
\usepackage{EMminipages}
\usepackage[margin=15truemm,truedimen]{geometry}
%
%\usepackage[maskAnsfalse]{emathAe}
\usepackage[maskAnstrue]{emathAe}
\begin{document}
\let\KaitouTTL\relax
\begin{enumerate}
\item
\begin{EMminipages}{*,50truemm}
\begin{mawarikomi}{}{
\begin{zahyou}[ul=4truemm,
yokozikuhaiti={[e]},
tatezikuhaiti={[n]},
Yohaku=1zw
](-6.01,6.01)(-6.01,6.01)\footnotesize
\zahyouMemori[g][n]
\xmemori{5}
\xmemori{-5}
\ymemori{5}
\ymemori{-5}
\begin{normalsize}
\Tyokusen\O{(1,2)}{}{}\Put\migiT[n]{\maru{ア}}
\Tyokusen\O{(2,-1)}{}{}\Put\hidariT[w]{\maru{イ}}
\end{normalsize}
\end{zahyou}
}
右の図の\maru{ア}〜\maru{イ}は,比例のグラフです。それぞれの式を求めなさい。
\end{mawarikomi}
\mawarikomiowari
\EMminipagesbreak
\def\arraystretch{2.5}
\begin{tabular}[t]{cC{6zw}}\hline
\maru{ア} & \kaitou{$y=2x$} \\ \cline{1-2}
\maru{イ} & \kaitou{$y=-\bunsuu12x$} \\ \cline{1-2}
\end{tabular}
\end{EMminipages}
\item
\begin{EMminipages}{*,50truemm}
第2問の問題文です。
\repeatstr{問題文 }{50}
\EMminipagesbreak
\centering{第2問の解答欄}
\end{EMminipages}
\end{enumerate}
\end{document}
# 本題と関係ありませんが、
# zahyou 環境で 解答時に赤などで描画したい場合を希望するなら
# (すなわち \begin{color}{red} 〜 \end{color} とする場合がありそう)
# zahyou 環境内の行末には % を付加しておく方がよいでしょう。
# (今回のソースはあえて付加していません)
# キーワード 「空白の混入」
▼関連発言
│
└◆6913:解答作成用紙2 [kimu] 01/02 00:50
├◆6914:Re:解答作成用紙2 [田中徹] 01/02 01:49
└◆6915:Re:解答作成用紙2 [tDB] 01/02 11:45<-last