emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.7156  emathAeのHintでもsection構造を維持
発言者: t-kame
発言日: 2008 03/27 05:58
発言元: 203.165.49.33
emathは大変重宝しております.

emathAeのKaitouに[section]がつき,
解答を巻末に持ってくる際に助かります.
(emathAeは[2008/02/24 v0.63]を使わせてもらっています)

Hintでもsection構造を維持するようにしていただけないでしょうか.
Hintでは「答」のみを問題群の後ろに集め,
その後,Kaitouで示す「解答」を巻末にまとめたいのです.

よろしくお願い致します.

\documentclass{jarticle}
\usepackage[section]{emathAe}
\def\labelenumi{\bfseries (\thesection~.~\theenumi)}
\begin{document}
\openHintFile
\openKaiFile
\section{微分}
\begin{enumerate}
\item 問題1.1番です.
        \begin{Hint}
                $x=1$ 
        \end{Hint}
        \begin{Kaitou}
                このように考えて,$x=1$ 得ることが出来ます.
        \end{Kaitou}
\item 問題1.2番です.
        \begin{Hint}
                $x=2$ 
        \end{Hint}
        \begin{Kaitou}
                このように考えて,$x=2$ 得ることが出来ます.
        \end{Kaitou}
\end{enumerate}
\section{積分}
\begin{enumerate}
\item 問題2.1番です.
        \begin{Hint}
                $x=3$ 
        \end{Hint}
        \begin{Kaitou}
                このように考えて,$x=3$ 得ることが出来ます.
        \end{Kaitou}
\item 問題2.2番です.
        \begin{Hint}
                $x=4$ 
        \end{Hint}
        \begin{Kaitou}
                このように考えて,$x=4$ 得ることが出来ます.
        \end{Kaitou}
\end{enumerate}
\closeHintFile
\closeKaiFile
\begin{center}
【答】
\end{center}
\inputHintFile
\begin{center}
【解答】
\end{center}
\inputKaiFile
\end{document}

▼関連発言

7156:emathAeのHintでもsection構造を維持 [t-kame] 03/27 05:58
 └7160:Re:emathAeのHintでもsection構造を維持 [tDB] 03/27 17:24
  └7163:Re[2]:emathAeのHintでもsection構造を維持 [t-kame] 03/27 21:48<-last

Pass 保存


CGIROOM