発言者: 博多の初心者
発言日: 2008 05/29 18:51
発言元: prxmr001.cis.fukuoka-u.ac.jp
先日はご迷惑をおかけいたしました.
あれからいろいろ悪戦苦闘していましたが,
ようやく現状まで漕ぎ着けました.
前回は途中からemathとは無関係な話しに脱線してしまいましたが,
今回はやっぱりemathの問題かなと思います.
どうかお助けください.
よろしくお願いいたします.
図を書かなければ全く問題はないのですが,
現状では全く図が書けません.
図を上手に書くためにemathに挑戦しているので...
以下のようなシンプルなファイルでも
{emathP}を使ってコンパイルするとエラーがでます.
{emath}だと問題ありません.
{emath}を使わなくても問題ありません.
ソースファイルにグラフなどがあっても
このように文章だけであっても
{emathP}を使ってコンパイルすると
ログファイルの! Undefined control sequence.以下は
全て同じです.
\documentclass[a4j]{jarticle}
%\usepackage{emath}
\usepackage{emathP}
\begin{document}
たったこれだけのソースファイルでも,
$\{$emathP$\}$を使うとエラーがでます.
$\{zahyou\}$を使っていても同じエラーがでます.
$\{$emath$\}$だとエラーはでません.
\end{document}
以下がログファイルです.
! Undefined control sequence.以下が理解できません.
This is pTeX, Version p2.1.5, based on TeX, Version 3.14159 (SJIS) (Web2c 7.1) (format=platex 8.5.29) 29 MAY 2008 18:27
**wakaran004.tex
(wakaran004.tex
pLaTeX2e <1997/07/02>+2 (based on LaTeX2e <1997/06/01> patch level 0)
(E:/usr/local/texmf/tex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 1997/09/03 v1.1h Standard pLaTeX class
\c@@paper=\count81
%%%%%%%%%%%%%%%
途中省略
%%%%%%%%%%%%%%%
(E:/usr/local/texmf/tex/platex/misc/emath/emathPl.sty
Package: emathPl 2008/03/18 v 0.05
\pl@out=\write5
\pl@in=\read4
)
! Undefined control sequence.
<argument> \equal \ukansan@t {.}\or \isodd
{0\ukansan@t 1}
l.2543 \namisyuuki{.5}
? x
Here is how much of TeX's memory you used:
7488 strings out of 10619
73597 string characters out of 194583
222631 words of memory out of 526001
10579 multiletter control sequences out of 10000+629
7519 words of font info for 31 fonts, out of 100000 for 500
0 hyphenation exceptions out of 1000
64i,0n,36p,305b,45s stack positions out of 300i,100n,500p,3000b,4000s
No pages of output.
▼関連発言
│
└◆7293:\usepackage{emathP}が言うことを聞いてくれない [博多の初心者] 05/29 18:51
└◆7294:Re:\usepackage{emathP}が言うことを聞いてくれない [石原 守] 05/29 19:35
├◆7295:Re[2]:\usepackage{emathP}が言うことを聞いてくれない [博多の初心者] 05/29 19:42
└◆7296:Re[2]:\usepackage{emathP}が言うことを聞いてくれない [博多の初心者] 05/29 19:57<-last