emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.7425  円と直線の交点
発言者: 少しだけemath
発言日: 2008 08/17 20:55
発言元: pl423.nas935.p-hokkaido.nttpc.ne.jp
みなさま。またお世話になります。
1辺140の正方形ABCDにおいて、ABを半径(140)とする円と
正方形の対角線BDとの交点を求めるものですが、
%**********test***************
\documentclass[14pt]{jsarticle}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}
\usepackage{emathP}
\usepackage{emathPp}
\usepackage[remake]{emathPs}
\usepackage{emathMw}
\usepackage{emathEy}
\usepackage{emathW}
\usepackage{emathWs}
\setlength{\topmargin}{0pt}
\iftombow
        \addtolength{\topmargin}{-1in}
\else
        \addtolength{\topmargin}{-1truein}
\fi
\setlength{\textheight}{37\baselineskip}
\addtolength{\textheight}{\topskip}
\begin{document}

\title{無理数と平方根}
\author{}
\date{}
\maketitle

\section{無理数}
\begin{picture}(160,160)
        \def\A{(10,150)} \def\B{(10,10)}\def\C{(150,10)} \def\D{(150,150)}
        \Drawline{\A\B\C\D\A}
        \Put\A[nw]{A}
        \Put\B[sw]{B}
        \Put\C[se]{C}
        \Put\D[ne]{D}
        \Drawline{\B\D}        
        \put(10,10){\ougigata{140}{45}{90}}
        \CandL\B{140}\B\D\P\Q
\end{picture}
\end{document}
%********************************
をコンパイルすると\CandLの行でエラーが発生します。
なお、この行を削除すると正常にコンパイルできます。
原因は何でしょうか。エラーメッセージを添付したいのですが、
コピーできないので最後の方の行を以下に書きます。

!Dimension too large
<recently read>\@tempdima
1.35 ^^|\CandL\B{140}\B\D\P\Q


▼関連発言

7425:円と直線の交点 [少しだけemath] 08/17 20:55
 └7426:Re:円と直線の交点 [tDB] 08/17 22:00
  ├7427:Re[2]:円と直線交点 [少しだけemath] 08/18 05:45
  └7428:Re[2]:円と直線の交点 [少しだけemath] 08/18 06:31<-last

Pass 保存


CGIROOM