emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.7847  \emabs の動作について
発言者: 石原 守
発言日: 2009 01/09 19:03
発言元: ntchba004230.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
emath.sty をみると
\DeclareRobustCommand\emabs{\@ifnextchar[{\emabs@}{\@emabs}}
\def\emabs@[#1]{\@ifnextchar[{\@emabs@[#1]}{\@emabs@[#1][#1]}}
\def\@emabs@[#1][#2]#3{\left\lvert\EMvphantom*[#1][#2]{#3}\right\rvert}
\def\@emabs#1{\left\lvert #1\right\rvert}

となっていて \EMvphantom* で深さも変えられるようですが

\left\lvert.....\right\rvert

で囲まれているので\EMvphantom*の機能が生かされていません。

\def\@emabs@[#1][#2]#3{\EMabs{\EMvphantom*[#1][#2]{#3}}}

などのようにした方が\EMvphantom*が生きるのではないでしょうか。

▼関連発言

7847:\emabs の動作について [石原 守] 01/09 19:03
 └7848:Re:\emabs の動作について [tDB] 01/09 20:02
  └7849:Re[2]:\emabs の動作について [石原 守] 01/09 20:15<-last

Pass 保存


CGIROOM