emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.809  図を横に並べる
発言者: tDB
発言日: 2004 02/22 21:36
発言元: ntchba094126.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
  談話室で
      図を横に並べたい
という話題が登場しています。

談話室は,リストのインデントが無効になってしまう
ということがありますので,こちらで扱いたいと思います。

まずは,不精な
    単純並び
という不細工な状態で失礼いたします。
(日曜の夜,酔っ払いモードで申し訳ありません。)

さて,どのようにお化粧をしましょうか。

% ---------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathPp}

\checkPerl

\begin{document}
\hrule
\noindent
まず,版面の確認です。

さて,\textsf{zahyou}環境(\textsf{picture}環境)全体は,
大きな一つの文字扱いですから,べたべた並べればそれらは横に並んで行きます。

\begin{zahyou}[ul=4mm](-3,3)(-3,3)
\En\O{2}
\end{zahyou}
\begin{zahyou}[ul=4mm](-3,3)(-1,9)
  \YGurafu*{X*X}
\end{zahyou}
\begin{zahyou}[ul=4mm](-3,3)(-3,3)
  \tenretu{A(-2,-2)s;B(1,-1)s;C(2,2)n;D(-1,1)n}
  \Drawline{\A\B\C\D\A}
\end{zahyou}

左右に等間隔で並べたければ\verb+\hfill+で均等割することもできます。
ただし,行末についてはダミーとして\verb+\mbox{}+をつけておく必要があります。

\hfill
\begin{zahyou}[ul=4mm](-3,3)(-3,3)
\En\O{2}
\end{zahyou}
\hfill
\begin{zahyou}[ul=4mm](-3,3)(-1,9)
  \YGurafu*{X*X}
\end{zahyou}
\hfill
\begin{zahyou}[ul=4mm](-3,3)(-3,3)
  \tenretu{A(-2,-2)s;B(1,-1)s;C(2,2)n;D(-1,1)n}
  \Drawline{\A\B\C\D\A}
\end{zahyou}
\hfill\mbox{}
\end{document}

▼関連発言

809:図を横に並べる [tDB] 02/22 21:36
 └810:Re:図を横に並べる [飯島 徹] 02/23 03:09
  └811:zahyou環境の基準点 [tDB] 02/23 11:17
   └812:Re:zahyou環境の基準点 [飯島 徹] 02/23 11:59<-last

Pass 保存


CGIROOM