emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.8615  \Hako いろいろ
発言者: tDB
発言日: 2010 02/16 19:34
発言元: ntchba346067.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
大学入試問題では,
既に定義済みのハコへの参照を表すハコの表現については
いろいろな工夫がされています。
  1) ハコの枠線を細く,文字を変える
  2) ハコを塗りつぶす
  .......

今年度の,慶應義塾大学理工学部の問題では
  3) 横幅を狭くする
などというのも出てきました。
(一瞬わからなかった(^_^;)

早稲田大学国際教養学部の問題では
整数の答えの一部を示して残りを答えさせる:

  345
という答えが出るとき
  □□5
として,上2桁だけ答えさせる

という出題もあります。
前年度からこの手法を使っていましたが,
今年度は一層.... という感じです。

arhako.sty では
  \kitiHako#1 (既知ハコ)
というコマンドを作り,上の答えを
  \Hako'34'\kitiHako{5}
と記述する方法を試みています。

また,相互参照についても少し工夫(?)をしている最中です。

あれやこれやで,しばらくは修正パックにまとめるのはお預けとなりそうです。

▼関連発言

8615:\Hako いろいろ [tDB] 02/16 19:34<-last

Pass 保存


CGIROOM