発言者: tDB
発言日: 2010 08/11 09:55
発言元: ntchba059025.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
状況が不明確です。
以下の逆質問にお答えください。
Q1. 下のリスト re9083.tex はタイプセットできますか。
エラーが出るなら,ログファイル re9083.log を貼り付けてください。
エラーなくタイプセットできたら,次に進みます。
Q2. re9083.dvi を dviout で開きます。
この長さを示す x という文字は表示されますか。黒く塗りつぶされていますか。
Q3. dviout でそれを印刷するとどうなりますか。
この段階で x が黒く塗りつぶされてしまう,
というなら,次の操作結果をお知らせください。
dviout のメニューバーから
Help
System Info
とたどりますと,dviout の窓下部に
System Information
と題する小さな窓が開きます。その右に
Copy ボタン
があるはずですから,それをマウスクリックします。
情報がクリップボードに転送されますので,
ここにそれを貼り付けてください。
その際,個人情報で見せたくない部分については伏字にしてください。
% --- re9083.tex ----------------------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{graphicx,color}
\usepackage{emathPh}
\begin{document}
\begin{zahyou}[ul=10mm](-3,3)(-3,3)
\tenretu{A(-1,-2)w;B(2,1)e}
\HenKo\A\B{$x$}
\Drawline{\A\B}
\end{zahyou}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆9058:perlの導入について [airplane] 08/08 21:14
├◆9059:Re:perlの導入について [tDB] 08/08 21:30
│└◆9060:Re[2]:perlの導入について [airplane] 08/08 22:43
│ └◆9063:Re[3]:perlの導入について [airplane] 08/09 19:27
│ └◆9064:Re[4]:perlの導入について [tDB] 08/09 19:42
│ └◆9065:Re[5]:perlの導入について [airplane] 08/09 20:19
│ └◆9066:Re[6]:perlの導入について [tDB] 08/09 20:59
│ └◆9067:Re[7]:perlの導入について [airplane] 08/09 22:41
│ └◆9070:Re[8]:perlの導入について [tDB] 08/10 10:38
│ └◆9072:Re[9]:perlの導入について [airplane] 08/10 11:44
│ └◆9073:Re[10]:perlの導入について [tDB] 08/10 12:24
│ └◆9083:Re[11]:perlの導入について [airplane] 08/10 21:54
│ └◆9084:Re[12]:perlの導入について [tDB] 08/11 09:55
│ └◆9085:Re[13]:perlの導入について [airplane] 08/12 10:31
│ └◆9086:dviout の設定 [tDB] 08/12 10:42
│ └◆9087:Re:dviout の設定 [airplane] 08/12 10:47
│ └◆9088:Re[2]:dviout の設定 [tDB] 08/12 11:27
│ └◆9089:Re[3]:dviout の設定 [airplane] 08/12 11:34
│ └◆9090:Re[4]:dviout の設定 [tDB] 08/12 11:44
│ ├◆9091:Re[5]:dviout の設定 [airplane] 08/12 11:47
│ │└◆9092:Re[6]:dviout の設定 [tDB] 08/12 12:14
│ └◆9094:Re[5]:dviout の設定 [airplane] 08/12 12:18
└◆9093:Re:dviout の設定 [tDB] 08/12 12:16
└◆9095:Re[2]:dviout の設定 [airplane] 08/12 12:18
└◆9096:Re[3]:dviout の設定 [tDB] 08/12 12:41
└◆9097:Re[4]:dviout の設定 [airplane] 08/12 13:03
└◆9098:Re[5]:dviout の設定 [tDB] 08/12 13:33
└◆9099:Re[6]:dviout の設定 [airplane] 08/12 13:42
└◆9100:グラフィックスドライバの指定 [tDB] 08/12 14:08<-last