発言者: tDB
発言日: 2010 09/07 14:41
発言元: ntchba345209.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> 以下のように、入力してプリントを作成したのですが、(1)〜(3)の問題と
> (4)〜(6)の問題に空白があいてしまいます。
それはあなたが空けるように指示しているからです。
> \begin{edaenumerate}<retusuu=3,gyoukan=50mm>(-1zw)[(1)]
におけるオプション gyoukan=50mm がその指示です。
このオプションは,1行目の終り(図の下端)から 50mm 空けて2行目を始めなさい,
という指示です。これを除去して
\begin{edaenumerate}<retusuu=3>(-1zw)[(1)]
としてみるとわかります。
▼関連発言
│
└◆9231:問題間の空白をなくすには [ポン太] 09/07 14:10
└◆9232:Re:問題間の空白をなくすには [tDB] 09/07 14:41
└◆9233:Re[2]:問題間の空白をなくすには [ポン太] 09/07 14:55<-last