emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.9301  Re[2]:Perlとの連携
発言者: tDB
発言日: 2010 09/22 10:55
発言元: ntchba327126.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ログファイルの2行目:
> restricted \write18 enabled.
は,perl との連携が出来る状態でないことを示しています。
コマンドプロンプトを起動し,
コンパイルする対象ファイル
(私は,#9299 で,re9298.tex と指示したはずですが,
 ex1.tex と改名されたのでしょうか,はたまた
 別のファイル ex1.tex をコンパイルされたのでしょうか。
 当方の指示に従っていただけないなら会話は不成立です)
が存在するディレクトリに移動した後,
キーボードから
  platex -shell-escape re9298.tex
と打ち込み,エンターキーを押します。
どのような結果になりましたか。

▼関連発言

9298:Perlとの連携 [sc] 09/21 17:59
 └9299:Re:Perlとの連携 [tDB] 09/21 18:39
  ├9300:Re[2]:Perlとの連携 [sc] 09/21 21:18
  └9301:Re[2]:Perlとの連携 [tDB] 09/22 10:55
   ├9302:Re[3]:Perlとの連携 [sc] 09/22 20:07
   │└9303:Re[4]:Perlとの連携 [tDB] 09/22 20:31
   │ └9304:Re[5]:Perlとの連携 [sc] 09/22 21:09
   │  └9306:Re[6]:Perlとの連携 [tDB] 09/22 21:15
   │   └9307:Re[7]:Perlとの連携 [sc] 09/22 21:18<-last
   └9305:--- [---] 09/22 21:14

Pass 保存


CGIROOM