発言者: 久富
発言日: 2010 10/20 15:16
発言元: 112-68-25-127f1.kyt1.eonet.ne.jp
以前お世話になりました、久富と申します。
数日前、platexを最新にし、emathも101001aへ更新し
platex > dvipdfmx を利用してPDFを作成したのですが、
よく分からない線があちこちに表われて困っています。
どのような出力になっているか、なんとも説明しがたいので、
(外部へのリンクになり申し訳ありませんが)
画像を以下へ置いておきました。
http://www.collegium.or.jp/~kutomi/fumei.html
どういうときに表われるかもよく分からないので困惑しています。
また、ソースコードを示したいのですが、大変長く、
(どちらも100KB以上になります)
原因がどこにあるのかも分からないので、どうしようかと思っています。
読み込んでいる.styは、概ね以下です。
\usepackage{layout,okumacro}
\usepackage{amsmath}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}
\usepackage{color}%%
\usepackage{emathPa,hako,itembbox,emathP,emathZ,emathBk,emathWs,emathEy,emathMw}
\usepackage{emathN,emathAe}
\usepackage{emathLb}
\input{ps}
%\input[debug]{ps}
\usepackage{multicol,framed,txfonts}%
\usepackage[tx]{emathFx}
\usepackage{addjfonts}
必要に応じて、問題のありそうなソース、ログを載せようと思います。
お世話になります。よろしくお願いします。
http://www.collegium.or.jp/~kutomi/index.php
▼関連発言
│
└◆9356:rectbox環境、nagamaruなどの乱れ [久富] 10/20 15:16
└◆9357:Re:rectbox環境、nagamaruなどの乱れ [石原 守] 10/20 15:20
└◆9358:Re[2]:rectbox環境、nagamaruなどの乱れ [久富] 10/21 00:42<-last