emath BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.9391  度々すいません。
発言者: 初心者K
発言日: 2010 11/02 18:53
発言元: opt-115-30-200-107.client.pikara.ne.jp
たびたびお騒がせしてすいません。
以下のプログラムを実行しても%2page以降のグラフが両方とも表示されません。
どこがおかしいのか分りません。
よろしくお願いします。
コンパイルは無事できて、PDFも作成できます。
{-xmin}{xmax}を適当な数値にしても表示されませんでした。
よろしくお願いします。

\documentclass[fleqn,leqno,11pt]{jarticle}
\usepackage{emathMw}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{emathPp}
\begin{document}
\begin{Fmawarikomi}{60pt}{
\begin{picture}(0.1,100)
\put(0,0){
\begin{zahyou}[ul=4mm](-5,5)(-1,9)
\tenretu*{A(-2,2);C(-2,0)}
\Hasen{\A\C}
\tenretu*{B(4,8);D(4,0)}
\Hasen{\B\D}
\Put\A[n]{A}
\Put\B[n]{B}
\Put\C[s]{-2}
\Put\D[s]{4}
\YGurafu{X*X/2}{\xmin}{\xmax}
\YGurafu{X+4}{\xmin}{\xmax}
\end{zahyou}
}
  \end{picture}
}
次のグラフは$y=\bunsuu{1}{2}x^{2}$と直線のグラフです。この2つのグラフの交点をA,Bとし、
その$x$座標はそれぞれ$-2,4$である。このとき次の問いに答えなさい。
\begin{enumerate}[(1)]
\item 点Aの$y$座標を求めなさい。\\\\
\item 2点A,Bを通る直線の式を求めなさい。\\\\
\item △OABの面積を求めなさい。\\\\
\\\\\\\\\\
\end{enumerate}
\end{Fmawarikomi}


\begin{Fmawarikomi}{60pt}{
\begin{picture}(0.1,100)
\put(0,0){
\begin{zahyou}[ul=6mm](-4,4)(-1,6)
\tenretu*{A(-1,1);C(-1,0)}
\Hasen{\A\C}
\tenretu*{B(2,4);D(2,0)}
\Hasen{\B\D}
\Put\A[n]{A}
\Put\B[n]{B}
\Put\C[s]{-1}
\Put\D[s]{2}
\YGurafu{X*X}{\xmin}{\xmax}
\YGurafu{X+2}{\xmin}{\xmax}
\end{zahyou}
}
  \end{picture}
}
次のグラフは$y=x^{2}$と直線のグラフです。この2つのグラフの交点をA,Bとし、
その$x$座標はそれぞれ$-1,2$である。このとき次の問いに答えなさい。
\begin{enumerate}[(1)]
\item 点Aの$y$座標を求めなさい。\\\\
\item 2点A,Bを通る直線の式を求めなさい。\\\\
\item △OABの面積を求めなさい。\\\\
\end{enumerate}
\end{Fmawarikomi}


%2page


\begin{Fmawarikomi}{60pt}{
\begin{picture}(0.1,100)
\put(0,100){
\begin{zahyou}[ul=4mm](-4,4)(1,-10)
\tenretu*{A(-3,-9);C(-3,0)}
\Hasen{\A\C}
\tenretu*{B(1,-1);D(1,0)}
\Hasen{\B\D}
\Put\A[s]{A}
\Put\B[s]{B}
\Put\C[n]{-3}
\Put\D[n]{1}
\YGurafu{-X*X}{\xmin}{\xmax}
\YGurafu{2*X-3}{\xmin}{\xmax}
\end{zahyou}
}
  \end{picture}
}
次のグラフは$y=-x^{2}$と直線のグラフです。この2つのグラフの交点をA,Bとし、
その$x$座標はそれぞれ$-3,1$である。このとき次の問いに答えなさい。
\begin{enumerate}[(1)]
\item 点Aの$y$座標を求めなさい。\\\\
\item 2点A,Bを通る直線の式を求めなさい。\\\\
\item △OABの面積を求めなさい。\\\\
\\\\\\\\\\
\end{enumerate}
\end{Fmawarikomi}


\begin{Fmawarikomi}{60pt}{
\begin{picture}(0.1,100)
\put(0,100){
\begin{zahyou}[ul=3mm](-7,7)(1,-15)
\tenretu*{A(-6,-12);C(-6,0)}
\Hasen{\A\C}
\tenretu*{B(3,-3);D(3,0)}
\Hasen{\B\D}
\Put\A[s]{A}
\Put\B[s]{B}
\Put\C[n]{-6}
\Put\D[n]{3}
\YGurafu{-X*X/3}{\xmin}{\xmax}
\YGurafu{X-6}{\xmin}{\xmax}
\end{zahyou}
}
  \end{picture}
}
次のグラフは$y=-\bunsuu{1}{3}x^{2}$と直線のグラフです。この2つのグラフの交点をA,Bとし、
その$x$座標はそれぞれ$-6,3$である。このとき次の問いに答えなさい。
\begin{enumerate}[(1)]
\item 点Aの$y$座標を求めなさい。\\\\
\item 2点A,Bを通る直線の式を求めなさい。\\\\
\item △OABの面積を求めなさい。\\\\
\end{enumerate}
\end{Fmawarikomi}

\end{document}

▼関連発言

9391:度々すいません。 [初心者K] 11/02 18:53
 └9392:Re:度々すいません。 [石原 守] 11/02 19:28
  └9395:Re[2]:度々すいません。 [初心者K] 11/02 20:12<-last

Pass 保存


CGIROOM