発言者: tDB
発言日: 2004 04/11 13:01
発言元: 219.104.145.242
mawarikomi環境は
\newtheorem
で定義された環境には,対応していません。
図の配置基準は \leftmargin です。
(この場合は,版面左端)
ところが,\newtheorem で定義された環境では,
定理1.2
などの部分が計算外となっていますから,
この分だけ図を左に引っ張ってやらなければなりません。
下の ex1.tex では,「定理 0.1 」の横幅を計測して
その分だけ図を左にひっぱていますが,
実用的には,「定理 0.1 」の下の行で,
その横幅をおよそ「い」4個半と見て
\begin{mawarikomi}(-4.5zw,0)....
とする程度で十分でしょう (---> ex2.tex)。
% --- ex1.tex ---------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathBk}
\usepackage{theorem}
\theorembodyfont{\upshape}
\newtheorem{toi}{問題}[section]
\newdimen\mydimena
\begin{document}
\setbox0=\hbox{\textbf{問題 0.1\ }}
\mydimena=\wd0
\begin{tyuukai}
\begin{toi}
\begin{mawarikomi}(-\mydimena,0){}{%
\includegraphics[width=2cm, height=2cm]{golfer.eps}
}
(1) \ 三平方の定理より,いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
\begin{align}
&a^2 = {\rm CD}^2 + (2-x)^2
\tyuu*{式から, $a^2, b^2$ を $x$ で表すことを考える}\\
&b^2 = {\rm CD}^2 = x^2
\end{align}
また, 面積が $1$ であるから
\begin{align*}
&\bunsuu{1}{2} \times {\rm AB} \times {\rm CD} =1\\
&\therefore {\rm CD}=1
\end{align*}
\end{mawarikomi}
\end{toi}
\end{tyuukai}
\end{document}
% --- ex2.tex ---------------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{emathBk}
\usepackage{theorem}
\theorembodyfont{\upshape}
\newtheorem{toi}{問題}[section]
\begin{document}
\begin{tyuukai}
\begin{toi}
\begin{mawarikomi}(-4.5zw,0){}{%
\includegraphics[width=2cm, height=2cm]{golfer.eps}
}
(1) \ 三平方の定理より,いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
\begin{align}
&a^2 = {\rm CD}^2 + (2-x)^2
\tyuu*{式から, $a^2, b^2$ を $x$ で表すことを考える}\\
&b^2 = {\rm CD}^2 = x^2
\end{align}
また, 面積が $1$ であるから
\begin{align*}
&\bunsuu{1}{2} \times {\rm AB} \times {\rm CD} =1\\
&\therefore {\rm CD}=1
\end{align*}
\end{mawarikomi}
\end{toi}
\end{tyuukai}
\end{document}
▼関連発言
│
└◆960:mawarikomi&eps [SATO] 04/11 11:52
└◆961:Re:mawarikomi&newtheorem [tDB] 04/11 13:01
└◆962:Re[2]:mawarikomi&newtheorem [SATO] 04/11 17:50<-last