emath saloon (Read Only)

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

スレッド

└◇152:
emathHeを使ってみよう [石原 守] 11/23 09:35

 ├◇159:Re:emathHeを使ってみよう [zaza] 11/28 18:54
 │└◇160:Re[2]:emathHeを使ってみよう [石原 守] 11/28 19:18
 │ └◇161:Re[3]:emathHeを使ってみよう [zaza] 11/28 20:24
 │  └◇163:Re[4]:emathHeを使ってみよう [石原 守] 11/28 20:55
 │   └◇165:Re[5]:emathHeを使ってみよう [zaza] 11/29 07:42
 └◇170:Re:emathHeを使ってみよう [mamoru] 12/01 12:15
  ├◇171:Re[2]:emathHeを使ってみよう [tDB] 12/01 13:20
  ├◇172:Re[2]:emathHeを使ってみよう [石原 守] 12/01 13:21
  └◇173:Re[2]:emathHeを使ってみよう [mamoru] 12/01 17:51<-last


152● emathHeを使ってみよう[ 石原 守 ] 2006 11/23 09:35
あまり使われないと思われるemathHe.styを使って
三平方の定理の問題と計算を表示することをやってみました。
ちょっと数字を替えることでたくさん問題ができるので授業で活用できると思います。
みなさんもemathHeとemathBを利用なさってはどうでしょうか。

\documentclass[twocolumn,a4j]{jarticle}
\usepackage{emathPh}
\usepackage{emathB,emathHe}

\newif\ifkaitou

\makeatletter
% emathHe形式の平方根を含む数から小数へ
\def\HtoF#1#2{\Hcalc#1=\A
\strsep\A{"}\Aa\Az
\Heihoukon\Az\az
\Mul\Aa\az#2
}
% 根号を含む数の平方のときは括弧を表示する
\def\KakkoA#1{\Strchr#1{"}\a@\ifnum\a@>0 \left(\fi}
\def\KakkoB#1{\Strchr#1{"}\a@\ifnum\a@>0 \right)\fi}
% 三平方の定理の図の表示と計算例
\def\sanheihouA#1#2{%
% #1 たて  #2 よこ  emathHe形式で!
\def\a{#1}
\def\b{#2}
\Hcalc{\a}=\aaaa
\Hcalc{\b}=\bbbb
\HtoF\a\aa
\HtoF\b\bb
\Hcalc{``\a'*`\a''}=\aaa
\Hcalc{``\b'*`\b''}=\bbb
\Hcalc{``\aaa'+`\bbb''}=\ccc
\Hcalc{`"(\ccc)'}=\cc
\Div{20}\aa\hh
\begin{mawarikomi}[l]{}{
\begin{zahyou*}[haiti=t,ul=\hh mm,Migiyohaku=5mm](0,\bb)(0,\aa)
\def\A{(0,0)}
\edef\B{(\bb,\aa)}
\edef\C{(\bb,0)}
\HenKo\A\C{$\prH{\bbbb}$}
\HenKo<henkohi=2>\C\B{$\prH{\aaaa}$}
\HenKo\B\A{$x$}
\Tyokkakukigou\B\C\A
{\thicklines
\Takakkei{\A\B\C}}
\end{zahyou*}
}

\ifkaitou
  \keisanrei
\else
  \vphantom{\keisanrei}
\fi
\end{mawarikomi}
\vfill\hfill 答\underline{\makebox[30truemm]{\ifkaitou\Large$\prH{\cc}$\fi}}
}
\def\keisanrei{\jot0pt$\begin{aligned}[t]
x^2&=\KakkoA{\a}\prH{\aaaa}\KakkoB{\a}^2+\KakkoA{\b}\prH{\bbbb}\KakkoB{\b}^2\\
   &=\prH{\aaa}+\prH{\bbb}\\
   &=\prH{\ccc}\\
x  &=\prH{\cc}
\end{aligned}$
}
\makeatother
\pagestyle{empty}
\columnseprule0.4pt

\begin{document}
\begin{enumerate}
\kaitoufalse
\item 次の直角三角形の辺の長さ$x$を求めよ
\begin{enumerate}
\item \sanheihouA{(4)}{(3)}
\item \sanheihouA{(2)*("2)}{("3)}
\item \sanheihouA{(2)}{("3)}
\item \sanheihouA{("3)}{(2)}
\end{enumerate}
\newpage
\kaitoutrue
\item 次の直角三角形の辺の長さ$x$を求めよ
\begin{enumerate}
\item \sanheihouA{(4)}{(3)}
\item \sanheihouA{(2)*("2)}{("3)}
\item \sanheihouA{(2)}{("3)}
\item \sanheihouA{("3)}{(2)}
\newpage
\end{enumerate}
\end{enumerate}
\end{document}

emathHeの数値の表現法に慣れるのが多少時間がかかります。
スレッド一覧


159● Re:emathHeを使ってみよう[ zaza ] 2006 11/28 18:54
emathHe 今まで使ったことがありませんでした。(^^;)

ところで、コンパイルしてみたら

! LaTeX Error: Environment mawarikomi undefined.

のエラーが出ましたが、このままでコンパイルできるのでしょうか?
 
スレッド一覧


160● Re[2]:emathHeを使ってみよう[ 石原 守 ] 2006 11/28 19:18
失礼しました。

\usepackage{emathMw}

を加えてください。
私のemathMy.styには
\RequirePackage{emathMw}
\RequirePackage{emathEy}%今回は無関係ですが私のプリントには必須
%\RequirePackage{emathPb}%今回は無関係ですが私のプリントには必須
%\RequirePackage{emathPg}%今回は無関係ですが私のプリントには必須
が入っているのでエラーはでませんでした。
私のemathMy.styには使いそうなものがいっぱい\RequirePackageされていますので。

スレッド一覧


161● Re[3]:emathHeを使ってみよう[ zaza ] 2006 11/28 20:24
ありがとうございます。
ところが今度は、DVIファイルが出来ず、

! TeX capacity exceeded, sorry [save size=5000].
\ifthenelse ...\@tempa \relax \let \@tempb \relax 
                                                  \xdef \@gtempa {\expandaft...
l.71 \item \sanheihouA{(2)*("2)}{("3)}
                                      
If you really absolutely need more capacity,
you can ask a wizard to enlarge me.

という警告が出てしまいました。

This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (sjis) (Web2C 7.5.5)
 (format=platex 2006.10.8)

で、最新版を使っていると思うのですが.....
スレッド一覧


163● Re[4]:emathHeを使ってみよう[ 石原 守 ] 2006 11/28 20:55
emathHeはすごくメモリを食います。
texmf\web2c にある texmf.cnf を使用なされているエディタで開いて
(拡張子(cnf)が見えないと思いますがそのときは texmf です。)
save_size を 100000 くらいにして保存してからおためしください。
(私の場合は551行目)
注意点がいっぱいありそうですが,ずいぶん前に変更したので忘れていました。
まだ,何かあるかもしれないけどたぶんこれで大丈夫なはず。
スレッド一覧


165● Re[5]:emathHeを使ってみよう[ zaza ] 2006 11/29 07:42
ありがとうございました。
save_size を 100000 にしたら無事コンパイルできました。

そんなにメモリをが必要だとは知りませんでした...
スレッド一覧


170● Re:emathHeを使ってみよう[ mamoru ] 2006 12/01 12:15
すいません。三平方の定理ということで是非実践してみたいと思ったのですが・・・

! Illegal unit of measure (pt inserted).
<to be read again> 
                   "
l.73 \item \sanheihouA{(4)}{(3)}
                                
?
 
とコンパイルすると出てきます。どのようにすればよいか教えてください。
save memory やstyファイルもレスのようにやってみたのですが・・・。
スレッド一覧


171● Re[2]:emathHeを使ってみよう[ tDB ] 2006 12/01 13:20
> ! Illegal unit of measure (pt inserted).
> <to be read again> 
>                    "
> l.73 \item \sanheihouA{(4)}{(3)}

emathHe.sty のバージョンが古いのが原因でしょう。
修正パックを使って emath 関連ファイルの更新をしてみてください。
スレッド一覧


172● Re[2]:emathHeを使ってみよう[ 石原 守 ] 2006 12/01 13:21
お使いのemathは新しいものですか?

emath修正パックを適用してみてください
掲示板#4001〜に該当するかもしれません
スレッド一覧


173● Re[2]:emathHeを使ってみよう[ mamoru ] 2006 12/01 17:51
tDB様、石原 守様

修正パックにて更新したら,コンパイルできました。最近丸ごとパックで
更新したつもりでいました。

早速「emathHe」が使いこなせるようにがんばります。ありがとうございました。
スレッド一覧

CGIROOM