emath saloon (Read Only)

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

スレッド

└◇241:
TeX [kimiharu] 01/27 12:18

 ├◇242:Re:TeXのバージョンアップで、動かなくなりました。 [kimiharu] 01/27 12:20
 ├◇243:Re:TeX [tDB] 01/27 12:55
 │└◇244:Re[2]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/27 16:17
 │ └◇245:Re[3]:TeXのバージョンアップできません [tDB] 01/27 16:33
 │  ├◇246:Re[4]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/27 16:51
 │  │├◇247:Re[5]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/27 16:54
 │  │└◇267:PATH の設定ミス [tDB] 01/28 17:50
 │  │ └◇272:--- [---] 01/29 15:13
 │  └◇248:Re[4]:TeXのバージョンアップできません [tDB] 01/27 17:12
 │   └◇249:Re[5]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/27 17:24
 │    └◇250:Re[6]:TeXのバージョンアップできません [tDB] 01/27 19:41
 │     └◇251:Re[7]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/27 20:25
 │      ├◇252:Re[8]:TeXのバージョンアップできません [tDB] 01/27 20:33
 │      │└◇253:Re[9]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/27 20:41
 │      └◇254:Re[8]:TeXのバージョンアップできません [トノ] 01/27 20:48
 │       └◇255:Re[9]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/27 21:12
 │        └◇256:Re[10]:TeXのバージョンアップできません [トノ] 01/27 21:14
 │         └◇257:Re[11]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/27 21:22
 │          └◇258:Re[12]:TeXのバージョンアップできません [トノ] 01/27 21:32
 │           └◇259:Re[13]:TeXのバージョンアップできません [kimharu] 01/27 21:43
 │            └◇260:Re[14]:TeXのバージョンアップできません [トノ] 01/27 21:58
 │             └◇261:Re[15]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/28 08:56
 │              └◇262:Re[16]:TeXのバージョンアップできません [トノ] 01/28 09:58
 ├◇263:Re[16]:TeXのバージョンアップできません [トノ] 01/28 09:59
 │└◇264:Re[17]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/28 10:30
 │ └◇265:Re[18]:TeXのバージョンアップできません [トノ] 01/28 13:38
 │  └◇266:Re[19]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/28 15:50
 │   └◇268:Re[20]:TeXのバージョンアップできません [トノ] 01/28 21:27
 │    └◇269:Re[21]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/29 09:59
 │     └◇270:Re[22]:TeXのバージョンアップできません [kimiharu] 01/29 10:41
 │      └◇271:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [kimiharu] 01/29 11:10
 │       └◇273:Re:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [トノ] 01/29 15:14
 │        └◇274:Re[2]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [kimiharu] 01/29 15:41
 │         └◇275:Re[3]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [トノ] 01/29 15:53
 │          └◇276:Re[4]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [kimiharu] 01/29 16:14
 │           └◇277:Re[5]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [kimiharu] 01/29 16:18
 │            └◇278:Re[6]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [トノ] 01/29 17:04
 │             └◇279:Re[7]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [kimiharu] 01/29 17:17
 │              ├◇280:もう一回やり直しましたが お手上げです [kimiharu] 01/30 13:25
 │              │└◇283:--- [---] 01/30 14:09
 │              └◇281:Re[8]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [トノ] 01/30 13:48
 ├◇282:Re[8]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [トノ] 01/30 13:51
 │├◇284:--- [---] 01/30 14:10
 │├◇285:Re[9]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [kimiharu] 01/30 14:48
 ││├◇286:Re[10]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [トノ] 01/30 14:56
 │││└◇287:Re[11]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [kimiharu] 01/30 15:27
 │││ └◇289:Re[12]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [トノ] 01/30 15:42
 ││└◇288:Re[10]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。 [トノ] 01/30 15:35
 │└◇290:path に余分な要素が入る理由 [井汲 景太] 01/30 15:42
 └◇293:Re:TeX [tDB] 01/30 16:56<-last


241● TeX[ kimiharu ] 2007 01/27 12:18
TeXのバージョンアップを試みたところ、
動かなくなってしまいました。

助けていただけませんか?FONTが無いといメッセージがきます。
もちろん今まで作っておいたDVIOUTのファイルはオープンできますが。

ログファイルを載せておきます。

his is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (sjis) (Web2C 7.5.6) (format=platex 2006.12.31)  27 JAN 2007 12:17
**2学期中間考査数学B訂正.tex
(./2学期中間考査数学B訂正.tex
pLaTeX2e <2006/11/10>+0 (based on LaTeX2e <2005/12/01> patch level 0)
Babel <v3.8h> and hyphenation patterns for english, usenglishmax, ukenglish, ba
sque, bulgarian, coptic, welsh, czech, slovak, german, ngerman, danish, spanish
, catalan, estonian, finnish, french, irish, polygreek, monogreek, ancientgreek
, croatian, hungarian, interlingua, ibycus, bahasa, icelandic, italian, latin, 
mongolian, dutch, norsk, polish, portuguese, pinyin, romanian, russian, samin, 
slovene, usorbian, serbian, swedish, turkish, ukrainian, dumylang, nohyphenatio
n, loaded.
(c:/ptex/share/texmf/ptex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2006/06/27 v1.6 Standard pLaTeX class
\c@@paper=\count81
(c:/ptex/share/texmf/ptex/platex/base/jsize11.clo
File: jsize11.clo 2006/06/27 v1.6 Standard pLaTeX file (size option)
)
\c@part=\count82
\c@section=\count83
\c@subsection=\count84
\c@subsubsection=\count85
\c@paragraph=\count86
\c@subparagraph=\count87
\c@figure=\count88
\c@table=\count89
\abovecaptionskip=\skip41
\belowcaptionskip=\skip42
\symmincho=\mathgroup4
LaTeX Font Info:    Overwriting symbol font `mincho' in version `bold'
(Font)                  JY1/mc/m/n --> JY1/gt/m/n on input line 601.
\toclineskip=\dimen118
\@lnumwidth=\dimen119
\bibindent=\dimen120
\heisei=\count90
)
(c:/ptex/share/texmf/tex/latex/amslatex/amsmath.sty
Package: amsmath 2000/07/18 v2.13 AMS math features
\@mathmargin=\skip43

For additional information on amsmath, use the `?' option.
(c:/ptex/share/texmf/tex/latex/amslatex/amstext.sty
Package: amstext 2000/06/29 v2.01

(c:/ptex/share/texmf/tex/latex/amslatex/amsgen.sty
File: amsgen.sty 1999/11/30 v2.0
\@emptytoks=\toks15
\ex@=\dimen121
))
(c:/ptex/share/texmf/tex/latex/amslatex/amsbsy.sty
Package: amsbsy 1999/11/29 v1.2d
\pmbraise@=\dimen122
)
(c:/ptex/share/texmf/tex/latex/amslatex/amsopn.sty
Package: amsopn 1999/12/14 v2.01 operator names
)
\inf@bad=\count91
LaTeX Info: Redefining \frac on input line 211.
\uproot@=\count92
\leftroot@=\count93
LaTeX Info: Redefining \overline on input line 307.
\classnum@=\count94
\DOTSCASE@=\count95
LaTeX Info: Redefining \ldots on input line 379.
LaTeX Info: Redefining \dots on input line 382.
LaTeX Info: Redefining \cdots on input line 467.
\Mathstrutbox@=\box41
\strutbox@=\box42
\big@size=\dimen123
LaTeX Font Info:    Redeclaring font encoding OML on input line 567.
LaTeX Font Info:    Redeclaring font encoding OMS on input line 568.
\macc@depth=\count96
\c@MaxMatrixCols=\count97
\dotsspace@=\muskip10
\c@parentequation=\count98
\dspbrk@lvl=\count99
\tag@help=\toks16
\row@=\count100
\column@=\count101
\maxfields@=\count102
\andhelp@=\toks17
\eqnshift@=\dimen124
\alignsep@=\dimen125
\tagshift@=\dimen126
\tagwidth@=\dimen127
\totwidth@=\dimen128
\lineht@=\dimen129
\@envbody=\toks18
\multlinegap=\skip44
\multlinetaggap=\skip45
\mathdisplay@stack=\toks19
LaTeX Info: Redefining \[ on input line 2666.
LaTeX Info: Redefining \] on input line 2667.
)
(c:/ptex/share/texmf/tex/latex/amsfonts/amssymb.sty
Package: amssymb 2002/01/22 v2.2d

(c:/ptex/share/texmf/tex/latex/amsfonts/amsfonts.sty
Package: amsfonts 2001/10/25 v2.2f
\symAMSa=\mathgroup5
\symAMSb=\mathgroup6
LaTeX Font Info:    Overwriting math alphabet `\mathfrak' in version `bold'
(Font)                  U/euf/m/n --> U/euf/b/n on input line 132.
)) (./markbox.sty
\c@mkse@t=\count103
)
\c@qqq=\count104
\c@question=\count105

(./2学期中間考査数学B訂正.aux)
\openout1 = `2学期中間考査数学B訂正.aux'.

LaTeX Font Info:    Checking defaults for OML/cmm/m/it on input line 112.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 112.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for T1/cmr/m/n on input line 112.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 112.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for OT1/cmr/m/n on input line 112.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 112.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for OMS/cmsy/m/n on input line 112.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 112.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for OMX/cmex/m/n on input line 112.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 112.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for U/cmr/m/n on input line 112.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 112.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for JY1/mc/m/n on input line 112.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 112.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for JT1/mc/m/n on input line 112.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 112.

! Font OMX/cmex/m/n/8=cmex8 at 8.0pt not loadable: Metric (TFM) file not found.
<to be read again> 
                   relax 
l.119 ^^I誤→ J 整式 $P
                          (x)$ を $x-3$ で割ると5余り1,・・・・・
? x
 
Here is how much of TeX's memory you used:
 1159 strings out of 94481
 12285 string characters out of 1174923
 64191 words of memory out of 1500000
 4551 multiletter control sequences out of 10000+50000
 10937 words of font info for 43 fonts, out of 2000000 for 2000
 679 hyphenation exceptions out of 8191
 27i,1n,24p,240b,61s stack positions out of 3000i,500n,5000p,200000b,5000s
No pages of output.
スレッド一覧


242● Re:TeXのバージョンアップで、動かなくなりました。[ kimiharu ] 2007 01/27 12:20
すみません。題目が短すぎました。
スレッド一覧


243● Re:TeX[ tDB ] 2007 01/27 12:55
> ! Font OMX/cmex/m/n/8=cmex8 at 8.0pt not loadable: Metric (TFM) file not found.

下のファイルはタイプセットできますか。

% --- re241.tex ------------------------
\documentclass{jarticle}
\usepackage{amsmath}

\begin{document}
\footnotesize
\[ \int_0^1f(x)dx \]
\end{document}
スレッド一覧


244● Re[2]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/27 16:17
やってみました。同じような状況です。

LOGファイルは、以下のようです。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。



This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (sjis) (Web2C 7.5.6) (format=platex 2006.12.31)  27 JAN 2007 16:14
**testfile.tex
(./testfile.tex
pLaTeX2e <2006/11/10>+0 (based on LaTeX2e <2005/12/01> patch level 0)
Babel <v3.8h> and hyphenation patterns for english, usenglishmax, ukenglish, ba
sque, bulgarian, coptic, welsh, czech, slovak, german, ngerman, danish, spanish
, catalan, estonian, finnish, french, irish, polygreek, monogreek, ancientgreek
, croatian, hungarian, interlingua, ibycus, bahasa, icelandic, italian, latin, 
mongolian, dutch, norsk, polish, portuguese, pinyin, romanian, russian, samin, 
slovene, usorbian, serbian, swedish, turkish, ukrainian, dumylang, nohyphenatio
n, loaded.
(c:/ptex/share/texmf/ptex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2006/06/27 v1.6 Standard pLaTeX class
\c@@paper=\count81
(c:/ptex/share/texmf/ptex/platex/base/jsize10.clo
File: jsize10.clo 2006/06/27 v1.6 Standard pLaTeX file (size option)
)
\c@part=\count82
\c@section=\count83
\c@subsection=\count84
\c@subsubsection=\count85
\c@paragraph=\count86
\c@subparagraph=\count87
\c@figure=\count88
\c@table=\count89
\abovecaptionskip=\skip41
\belowcaptionskip=\skip42
\symmincho=\mathgroup4
LaTeX Font Info:    Overwriting symbol font `mincho' in version `bold'
(Font)                  JY1/mc/m/n --> JY1/gt/m/n on input line 601.
\toclineskip=\dimen118
\@lnumwidth=\dimen119
\bibindent=\dimen120
\heisei=\count90
)
(c:/ptex/share/texmf/tex/latex/amslatex/amsmath.sty
Package: amsmath 2000/07/18 v2.13 AMS math features
\@mathmargin=\skip43

For additional information on amsmath, use the `?' option.
(c:/ptex/share/texmf/tex/latex/amslatex/amstext.sty
Package: amstext 2000/06/29 v2.01

(c:/ptex/share/texmf/tex/latex/amslatex/amsgen.sty
File: amsgen.sty 1999/11/30 v2.0
\@emptytoks=\toks15
\ex@=\dimen121
))
(c:/ptex/share/texmf/tex/latex/amslatex/amsbsy.sty
Package: amsbsy 1999/11/29 v1.2d
\pmbraise@=\dimen122
)
(c:/ptex/share/texmf/tex/latex/amslatex/amsopn.sty
Package: amsopn 1999/12/14 v2.01 operator names
)
\inf@bad=\count91
LaTeX Info: Redefining \frac on input line 211.
\uproot@=\count92
\leftroot@=\count93
LaTeX Info: Redefining \overline on input line 307.
\classnum@=\count94
\DOTSCASE@=\count95
LaTeX Info: Redefining \ldots on input line 379.
LaTeX Info: Redefining \dots on input line 382.
LaTeX Info: Redefining \cdots on input line 467.
\Mathstrutbox@=\box41
\strutbox@=\box42
\big@size=\dimen123
LaTeX Font Info:    Redeclaring font encoding OML on input line 567.
LaTeX Font Info:    Redeclaring font encoding OMS on input line 568.
\macc@depth=\count96
\c@MaxMatrixCols=\count97
\dotsspace@=\muskip10
\c@parentequation=\count98
\dspbrk@lvl=\count99
\tag@help=\toks16
\row@=\count100
\column@=\count101
\maxfields@=\count102
\andhelp@=\toks17
\eqnshift@=\dimen124
\alignsep@=\dimen125
\tagshift@=\dimen126
\tagwidth@=\dimen127
\totwidth@=\dimen128
\lineht@=\dimen129
\@envbody=\toks18
\multlinegap=\skip44
\multlinetaggap=\skip45
\mathdisplay@stack=\toks19
LaTeX Info: Redefining \[ on input line 2666.
LaTeX Info: Redefining \] on input line 2667.
)
No file testfile.aux.
\openout1 = `testfile.aux'.

LaTeX Font Info:    Checking defaults for OML/cmm/m/it on input line 4.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 4.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for T1/cmr/m/n on input line 4.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 4.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for OT1/cmr/m/n on input line 4.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 4.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for OMS/cmsy/m/n on input line 4.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 4.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for OMX/cmex/m/n on input line 4.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 4.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for U/cmr/m/n on input line 4.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 4.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for JY1/mc/m/n on input line 4.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 4.
LaTeX Font Info:    Checking defaults for JT1/mc/m/n on input line 4.
LaTeX Font Info:    ... okay on input line 4.
! Font OMX/cmex/m/n/8=cmex8 at 8.0pt not loadable: Metric (TFM) file not found.
<to be read again> 
                   relax 
l.6 \[
       \int_0^1f(x)dx \]
? x
 
Here is how much of TeX's memory you used:
 859 strings out of 94481
 9214 string characters out of 1174923
 62633 words of memory out of 1500000
 4261 multiletter control sequences out of 10000+50000
 9797 words of font info for 39 fonts, out of 2000000 for 2000
 679 hyphenation exceptions out of 8191
 27i,1n,20p,204b,71s stack positions out of 3000i,500n,5000p,200000b,5000s
No pages of output.
スレッド一覧


245● Re[3]:TeXのバージョンアップできません[ tDB ] 2007 01/27 16:33
次の情報をお知らせください。

1. cmex8.mf というファイルの在処
 (複数存在する場合は,すべてについてフルパスで)

2. dviout.exe を単独に起動し,メニューバーから

    Help
        System Info

とたどると,作業に暫くかかりますが,
dviout.exe のウィンドウ下方に

System Information という名称のサブウィンドウが開きます。
その右の copy ボタンを左クリックしますと,
情報がクリップボードのコピーされますから,
それをここに貼り付けてください。
スレッド一覧


246● Re[4]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/27 16:51
検索しました。見つからないというメッセージ。

今までの環境oldTeXファルダは、既に消去してしまってあります。
しかし、私のメインマシンは、ありますのそちらで検索したら、
当然ですが

C:\ptex\texmf\fonts\source\extracm

でした。コピー等は出来る環境にあります。

なお、Help
        System Info
は、以下のようであります。

 --- Environment ---
C:\ptex\dviout.exe
dviout          : Ver 3.18.1 (July 20, 2006)
OS              : WindowsXP  Version 5.1 (4 日本語)
comctl32.dll    : Version 5.82
shell32.dll     : Version 6.0
printer         : RICOH IPSiO NX800(400dpi)
TeX 3.141592 (Web2C 7.5.6)
pTeX 3.141592-p3.1.10 (sjis) (Web2C 7.5.6)
dvips(k) p1.7a 
TEXMF="C:\ptex\share\texmf"
TEXMFMAIN=""
TEXMFCNF="c:\ptex\share\texmf\web2c"
GS_LIB=""
PATH="C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem,C:\ptex\bin,C:\ptex\dviout;c:\ptex\bin;"
 --- parameters ---
multi=4
dpi=600
ToEdit=^c^V
gen="`c:\ptex\bin\mktexpk.exe ^s ^d ^D ^M"
vfn='
%version=2
%vfont_list
1,"MS 明朝"
2,"MS ゴシック"
3,"@MS 明朝"
4,"@MS ゴシック"
5,"cmr10"
%jfm_list
min,1,a,a,n,0;0;0,,1,0
goth,2,a,a,n,0;0;0,,1,0
tmin,3,a,a,n,0;0;0,,1,1
tgoth,4,a,a,n,0;0;0,,1,1
default,1,a,b,n,0;0;0,,1,0
tdefault,3,a,b,n,0;0;0,,1,1
edefault,5,a,a,n,0;0;0,,1,0
jis,1,a,a,n,0;0;0,,1,0
jisg,2,a,a,n,0;0;0,,1,0
'
BMP=12:12:800
TEXROOT=c:\ptex\share\texmf\fonts
TEXPK=^r\tfm\public\cm\^s.tfm;^r\tfm\ams\\^s.tfm;^r\pk\ultre\\^s.^dpk;^r\tfm\ptex\\^s.tfm;^r\vf\\^s.vf

#pmode=9
 --- End ---
スレッド一覧


247● Re[5]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/27 16:54
間違えました。

C:\ptex\texmf\fonts\source\ams\extracm

でした。コピー等は出来る環境にあります
スレッド一覧


267● PATH の設定ミス[ tDB ] 2007 01/28 17:50
dviout による System Info に付いて気付いた点を2点。

1) PATH について

> PATH="C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem,C:\ptex\bin,C:\ptex\dviout;c:\ptex\bin;"

PATH の設定が間違っています。
複数のパスを区切るには ; を用います。
上記情報によると,; ではなく,, で区切られている処が2ヶ所あるようです。
    , ---> ;
と修正する必要があります。
(細かいことを言うと,c:\ptex\bin が2つダブっています。一方だけでよいはずです。)

2) 次の環境変数は,TeX としては不要です。
 Gui-shell の関係で必要ということですか ?
 取り去っても動きませんかね。

> TEXMF="C:\ptex\share\texmf"
> TEXMFCNF="c:\ptex\share\texmf\web2c"
スレッド一覧


272● ---[ --- ] 2007 01/29 15:13
この記事は何らかの理由で削除されました
スレッド一覧


248● Re[4]:TeXのバージョンアップできません[ tDB ] 2007 01/27 17:12
> 検索しました。見つからないというメッセージ。

そんな馬鹿な。
どのように tex をインストールしたのですか?

では,
    cmex8
だけにして検索するとどうなりますか。
スレッド一覧


249● Re[5]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/27 17:24
探し方が悪かったのか?

cmex8 C:\windows\fonts

cmex8.pfb c:\ptex\share\texmf\fonts\type1\bakoma

にあります。上はTrutype fontですね。

宜しくお願いします
スレッド一覧


250● Re[6]:TeXのバージョンアップできません[ tDB ] 2007 01/27 19:41
cmex8.pfb はあるが,
emex8.mf  はない
ということですか。

重ねて伺います。
どのように tex のインストールをなさいましたか。

書籍に付属する CD-ROM ?
はたまた
どこかのサイトの指示?

まさかとは思いますが,
OS は Windows ではないとか?
スレッド一覧


251● Re[7]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/27 20:25
勿論、Windows環境です。

バージョンアップは,

http://www.nde.civil.tohoku.ac.jp/tex/tex2/verup_new.html

の指示に従いました。ただし、旧環境は、圧縮せずに,tDB先生の指示に従い,
フォルダ名をoldptexとして,環境を残しておきました。
しかし,上記HPの中にそのまま旧環境を残したら,うまくいかないという記述
があったため、oldptexフォルダを削除しました。

よろしくお願いします。
スレッド一覧


252● Re[8]:TeXのバージョンアップできません[ tDB ] 2007 01/27 20:33
> バージョンアップは,
> 
> http://www.nde.civil.tohoku.ac.jp/tex/tex2/verup_new.html
> 
> の指示に従いました。ただし、旧環境は、圧縮せずに,tDB先生の指示に従い,
> フォルダ名をoldptexとして,環境を残しておきました。
> しかし,上記HPの中にそのまま旧環境を残したら,うまくいかないという記述
> があったため、oldptexフォルダを削除しました。

そんな尻を持ち込まれてもお答えのしようがありません。
スレッド一覧


253● Re[9]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/27 20:41
失礼があったら申し訳ありません。

現在困っていることだけはわかっていただきたいのですが・・・・。

何か打開策はありませんか?

スレッド一覧


254● Re[8]:TeXのバージョンアップできません[ トノ ] 2007 01/27 20:48
》 バージョンアップは,
》 
》 http://www.nde.civil.tohoku.ac.jp/tex/tex2/verup_new.html
》 
》 の指示に従いました。

示しておられるページに書かれているのは、特定の状況を想定しての
バージョン・アップ方法ですし、内容が非常に古いですね。

で、同ページの記述では、texinst740.zip というファイルのダウンロードが
指示されていますが、現在、この名前のファイルは配布されていないはずです。
上記ページからダウンロード元としてリンクされているページ自体、
今では実質的に何も置かれていないページですし、そこからリンクを
たどっていっても、texinst740.zip が入手できるとは思えません。

実際にはどのように作業なさったのでしょうか?
スレッド一覧


255● Re[9]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/27 21:12
有難うございます。

リンク先を探しながら、

http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/kakuto/win32-ptex/web2c75.html

texinst756.zip

をダウンロードして、このページの下にある、最小インストール,標準インストールを
ダウンロードして、

http://www.nde.civil.tohoku.ac.jp/tex/tex2/verup_new.html

にあったように,環境定数を入れ替えて、インストールしました。

そして,上記経過にいたりました。

よろしくお願いします
スレッド一覧


256● Re[10]:TeXのバージョンアップできません[ トノ ] 2007 01/27 21:14
》 このページの下にある、最小インストール,標準インストールを
》 ダウンロードして、

具体的にどのファイルですか?
スレッド一覧


257● Re[11]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/27 21:22
ここのファイルをすべてダウンロードしました。

そして,c:\ptexのフォルダーに入れて、>c:\ptex texinst756 c:\ptex
を実行しました。
スレッド一覧


258● Re[12]:TeXのバージョンアップできません[ トノ ] 2007 01/27 21:32
》 ここのファイルをすべてダウンロードしました。

「ここ」がどこを指しているのか判然としませんし、本当に「すべて」だったか
どうか、疑わしいのですが‥‥?
具体的にファイル名を列挙していただけませんか?

それとも、ダウンロードしたファイルは削除してしまわれたのでしょうか?
スレッド一覧


259● Re[13]:TeXのバージョンアップできません[ kimharu ] 2007 01/27 21:43
texinst756.zipを解凍して、そのほかに

最小インストール
2006/12/31 latex.tar.gz LaTeX 2005/12/01 
2006/12/31 mftools.tar.gz mktexmf, mktextfm, mktexpk and ps2pk 
2006/12/31 platex.tar.gz pLaTeX by ASCII corp. 
2007/01/06 ptex-3.1.10-w32.tar.gz ASCII pTeX-3.1.10 
2007/01/03 web2c-7.5.6-lib.tar.gz Library files of TeX by Web2C 7.5.6 
2007/01/23 web2c-7.5.6-w32.tar.gz Binary files of TeX by Web2C 7.5.6 

標準インストール
2007/01/23 dvipdfm-w32.tar.gz DVI to PDF driver dvipdfm 0.13.2c-j-p1d by M. Wicks and S. Hirata (dvipdfm.exe), and dvipdfmx by S. Hirata and J.H. Cho (dvipdfmx.exe) 
2007/01/06 dvipsk-w32.tar.gz DVI to PS driver dvipsk 5.96 (dvips.exe, dvipsk.exe, udvips.exe, dvipsv.exe) 
2007/01/05 jtex-1.9.1-w32.tar.gz NTT-jTeX 1.9.1 by T. Sakurai 
2007/01/08 ltxpkgs.tar.gz Basic packages for LaTeX 
2006/12/31 makeindex-w32.tar.gz makeindex programs (makeindex, jmakeindex, mendex) 
2005/08/08 manual.tar.gz Manual files 
2006/12/31 oldformat.tar.gz format files of LaTeX 2.09 etc. 
2004/02/11 oldinputs.tar.gz Style files for LaTeX 2.09 etc. 
2007/01/08 pdftex-w32.tar.gz pdfTeX 1.40.1-2.2 and jbig2.exe 0.23 
2006/11/23 t1fonts.tar.gz Type1 fonts of cm, ams and others 
2004/02/11 timesnew.tar.gz tfm and vf for TimesNewRoman and Arial (PFB) 
2005/01/05 txpx-pazofonts.tar.gz TX fonts, PX fonts and mathpazo fonts 
2003/10/13 vf-a2bk.tar.gz Virtual fonts for pTeX

のすべてです。 
スレッド一覧


260● Re[14]:TeXのバージョンアップできません[ トノ ] 2007 01/27 21:58
web2c-7.5.6-lib.tar.gz のファイル・サイズは何バイトになっていますか?
スレッド一覧


261● Re[15]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/28 08:56
お早うございます。夕べはちょっと凹みまして・・・・。

さて、ご指摘のあった点ですが、

web2c-7.5.6-lib.tar.gz 

GZ ファイル 18,518 KBです。宜しくお願いします。
スレッド一覧


262● Re[16]:TeXのバージョンアップできません[ トノ ] 2007 01/28 09:58
スレッドが深くなってきましたので、続きは 241 への返信として
書込みます。
スレッド一覧


263● Re[16]:TeXのバージョンアップできません[ トノ ] 2007 01/28 09:59
(この書込みは、書込み番号 261 に対する返信です)

》 web2c-7.5.6-lib.tar.gz 
》 
》 GZ ファイル 18,518 KBです。

KB 単位ではなくバイト単位で示していただけないでしょうか?

エクスプローラ上でファイルを右クリックして「プロパティ」を選ぶと、
「サイズ」欄にバイト単位のサイズが表示されると思いますが‥‥
Windows のバージョンによって違うでしょうか‥‥?
スレッド一覧


264● Re[17]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/28 10:30
サイズ 18.0KB (18,962,162 バイト)
ディスク上のサイズ
18.0KB (18,964,480 バイト)
です。お手数かけます。
スレッド一覧


265● Re[18]:TeXのバージョンアップできません[ トノ ] 2007 01/28 13:38
》 サイズ 18.0KB (18,962,162 バイト)

どうもダウンロードが正しく行なわれなかったようですね。
本来ならサイズは 18,962,008 バイトになるはずです。

http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/~kakuto/win32-ptex/web2c75.html から
ダウンロードし直してください。
その際、ダウンローダーの類は使わず、Web ブラウザーから直接
操作してください。また、途中でエラーが発生していないか気を付けて
いてください。さらに、お使いのブラウザーが Internet Explorer なら、
ダウンロードの最中に表示されるダイアログで「ダウンロードの完了後、
このダイアログボックスを閉じる」のチェックボックスをオフにしておいて、
ダウンロードの完了を確実に確かめられるようにもしておきましょう。

その後、再度インストールにトライすることになると思いますが、
気になることがあります。それは dviout のインストール先です。

最初に参考になさった 
    http://www.nde.civil.tohoku.ac.jp/tex/tex2/verup_new.html
の説明に従ったのなら dviout.exe は c:\ptex\dviout\dviout.exe に
なるだろうと思います。しかし、No.246 の発言によれば、
kimiharu さんの環境では c:\ptex\dviout.exe が動作しているようです。
この違いについて心当たりはありますか?
スレッド一覧


266● Re[19]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/28 15:50
ありがとうございます。

ダウンロードをやり直しました。サイトを変更したら、ご指示のあったサイズの
ものがダウンロードできました。

そして、インストールのやり直しを実行。

サンプルをコンパイルしたところ、今度はOKかなと思いきや、
dvioutが開けませんというエラーメッセージがでました。


最初に参考になさった 
    http://www.nde.civil.tohoku.ac.jp/tex/tex2/verup_new.html
の説明に従ったのなら dviout.exe は c:\ptex\dviout\dviout.exe に
なるだろうと思います。しかし、No.246 の発言によれば、
kimiharu さんの環境では c:\ptex\dviout.exe が動作しているようです。
この違いについて心当たりはありますか?

については「そのとおりで」今は、DVIOUTは,
C:\ptex\dvioutにインストールしてあります。

もうしばらくお付き合いいただけませんか?
スレッド一覧


268● Re[20]:TeXのバージョンアップできません[ トノ ] 2007 01/28 21:27
さて次はどう料理しようかと思案投げ首している間にふと気付くと
No. 267 にtDB さんの発言が‥‥。

ひょっとして一番オイシイところを持っていかれたかしらん  (^_^;
スレッド一覧


269● Re[21]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/29 09:59
お手数かけました。

emath環境外での,Texのバージョンアップができました。

本当に嬉しい限りです。

ここに至るまで、tDB様,トノ様,ご指導いただけた事感謝申し上げます。

これからemath環境をインストールします。

スレッド一覧


270● Re[22]:TeXのバージョンアップできません[ kimiharu ] 2007 01/29 10:41
まだまだでした。

TeXのコンパイル先フォルダの中に旧環境で作っておいたものがありまして、

試しに、新しいフォルダの中でコンパイルしたら,

ERROR
Cannot open DVI file

というメッセージが流れました。そして,OKを押し,そのフォルダの中身を
みるとtag fileはできていますが,肝心なDVI fileやLOG fileが作成されていません。

ここまでやってきたのは、

ご指摘のPATHの書き換え,削除
ならびに,
emath環境を
c:\ptex\share\texmf\ptex\platex
に\miscを作り,
c:\ptex\share\texmf\ptex\platex\misc\emath
にメインPCからemath環境をコピーしました。

また,\write18
shell-escape
をfからtに変更しました。またメモリー等を増やすために変更しようと思いましたが
すでに新しい環境は増えているので、やめました。

宜しくお願いします。

PS
その前にコンパイル中の感想は、読み込む行数が随分少ない感じがしました。

スレッド一覧


271● DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ kimiharu ] 2007 01/29 11:10
DVIOUTを再インストールしても同じ状況であります。

Pathを削ろうとしても,マイコンピュータの環境設定では、こんなにPATHが
長い表示ではありません。

infoのコピーです

C:\ptex\dviout\dviout.exe
dviout          : Ver 3.18.1 (July 20, 2006)
OS              : WindowsXP  Version 5.1 (4 日本語)
comctl32.dll    : Version 5.82
shell32.dll     : Version 6.0
printer         : RICOH IPSiO NX800(400dpi)
TeX 3.141592 (Web2C 7.5.6)
pTeX 3.141592-p3.1.10 (sjis) (Web2C 7.5.6)
dvips(k) p1.7a 
TEXMF="c:/ptex/texmf"
TEXMFMAIN=""
TEXMFCNF="c:/ptex/texmf/web2c"
GS_LIB=""
PATH="C:\Perl\bin\;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\ptex\bin;C:\ptex\dviout;c:\ptex\bin;C:\Perl\bin\;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\ptex\bin;C:\ptex\dviout"
 --- parameters ---
multi=4
dpi=600
ToEdit=^c^V
gen="`c:\ptex\bin\mktexpk.exe ^s ^d ^D ^M"
vfn='
%version=2
%vfont_list
1,"MS 明朝"
2,"MS ゴシック"
3,"@MS 明朝"
4,"@MS ゴシック"
5,"cmr10"
%jfm_list
min,1,a,a,n,0;0;0,,1,0
goth,2,a,a,n,0;0;0,,1,0
tmin,3,a,a,n,0;0;0,,1,1
tgoth,4,a,a,n,0;0;0,,1,1
default,1,a,b,n,0;0;0,,1,0
tdefault,3,a,b,n,0;0;0,,1,1
edefault,5,a,a,n,0;0;0,,1,0
jis,1,a,a,n,0;0;0,,1,0
jisg,2,a,a,n,0;0;0,,1,0
'
BMP=12:12:800
TEXROOT=c:\ptex\share\texmf\fonts
TEXPK=^r\tfm\public\cm\^s.tfm;^r\tfm\ams\\^s.tfm;^r\pk\ultre\\^s.^dpk;^r\tfm\ptex\\^s.tfm;^r\vf\\^s.vf

#pmode=9
 --- End ---


宜しくお願いします。
スレッド一覧


273● Re:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ トノ ] 2007 01/29 15:14
》 Pathを削ろうとしても,マイコンピュータの環境設定では、こんなにPATHが
》 長い表示ではありません。

この掲示板にペーストすることも出来ないくらい短いとおっしゃりたいのでしょうか?

--------

》 PATH="C:\Perl\bin\;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\ptex\bin;C:\ptex\dviout;c:\ptex\bin;C:\Perl\bin\;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\ptex\bin;C:\ptex\dviout"

はて、No. 270 のご発言から推測する限り、C:\Perl\bin というフォルダーが
紛れ込むとは思えません。何か尋常ならざる事態が生じているのでしょうか‥‥
スレッド一覧


274● Re[2]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ kimiharu ] 2007 01/29 15:41
トノ さま

ありがとうございます。

>この掲示板にペーストすることも出来ないくらい短いとおっしゃりたいのでしょうか?

この掲示板にはることは出来ると思いますが、
マイコンピュータの環境定数の編集の欄には、下記のような長いPATHの設定の一部しか見えない
ということです。したがって、ダブっている部分を削ろうと思っても、どのように削るのか
私にはわからないという意味です。
--------

》 PATH="C:\Perl\bin\;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\ptex\bin;C:\ptex\dviout;c:\ptex\bin;C:\Perl\bin\;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\ptex\bin;C:\ptex\dviout"

はて、No. 270 のご発言から推測する限り、C:\Perl\bin というフォルダーが
紛れ込むとは思えません。何か尋常ならざる事態が生じているのでしょうか‥‥

Perlは、インストールしてあります。

よろしくお願いします。
スレッド一覧


275● Re[3]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ トノ ] 2007 01/29 15:53
「環境定数」ではなく「環境変数」のはずですが‥‥

「環境変数」というダイアログ中で、「変数」欄の「PATH」の部分をクリックすると
その行が反転表示されるはずです。その状態で [編集] ボタンをクリックすると
編集用のダイアログがさらに開くでしょう。開いた時に既に変数値が
選択された状態になっているので、そのまま Ctrl+C などでクリップボードに
コピーし、[キャンセル] ボタンで閉じてください。

環境変数 PATH は、ユーザー環境変数とシステム環境変数の両方にあるはずですから、
それぞれ提示してください。

なお、環境変数の名前は半角英字の大文字・小文字が区別されません。
一覧中では「Path」とか「path」とかになっているかも知れませんので
ご注意ください。

----

》 Perlは、インストールしてあります。

いつインストールしたのですか?
スレッド一覧


276● Re[4]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ kimiharu ] 2007 01/29 16:14
>>環境変数 PATH は、ユーザー環境変数とシステム環境変数の両方にあるはずですから、
>>それぞれ提示してください。

環境変数PATHは、システム環境変数しか存在しておりません。

ユーザー環境変数は、TEMPとTMPしかありません

環境変数
PATH

C:\Perl\bin\;%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot
%\System32\Wbem;C:\ptex\bin;C:\ptex\dviout

です。お手数かけます。
スレッド一覧


277● Re[5]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ kimiharu ] 2007 01/29 16:18
Perlは、同時並行くらいでインストールしました。

本日のTeXの再インストールの前です。
スレッド一覧


278● Re[6]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ トノ ] 2007 01/29 17:04
トラブル・シューティング中に新しいソフトをインストールするというのは
とても正気の沙汰とは思えませんが‥‥。

とりあえず、PC を再起動し、その後、コマンド・プロンプトを開き、
    echo "%path%" > c:\env-var-path-test.txt
と入力して Enter キーを叩くと、C ドライブのルートに
env-var-path-test.txt というファイルが作成されるはずですので、
その内容を提示してください。

env-var-path-test.txt は、通常、ダブル・クリックすればメモ帳か
テキスト・エディターが起動すると思いますが、もしダブル・クリックで
開かないなら、先にメモ帳(または日頃お使いのテキスト・エディター)を
起動して、メニューから開いてください。
スレッド一覧


279● Re[7]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ kimiharu ] 2007 01/29 17:17
>トラブル・シューティング中に新しいソフトをインストールするというのは
>とても正気の沙汰とは思えませんが‥‥。

自分でも反省してます。

env-var-path-test.txt

の内容です。

"C:\Perl\bin\;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\ptex\bin;C:\ptex\dviout;c:\ptex\bin;" 

本当に勉強不足があだになっています。
勉強させていただくことばかりです。

スレッド一覧


280● もう一回やり直しましたが お手上げです[ kimiharu ] 2007 01/30 13:25
どうしようもなく、もう一回

c:\ptex フォルダを削除して,

すべてに必要なファイル群を東京大学のサーバーよりダウンロードし直しました。

そして,念のためにc:\ptexにDVIOUT以外をインストールした段階で、
フォルダ毎、CDにバックアップして,

そしてDVIOUTをインストール。

環境変数を設定しなおして,

guishellを乙部先生のページよりバージョンアップして(1.32→1.39.1)

そして,tDB先生から頂いた

\documentclass{jarticle}
\usepackage{amsmath}

\begin{document}
\footnotesize
\[ \int_0^1f(x)dx \]
\end{document}

上のファイルにTeXをかけたところ

GUI-Shellが3行目で止まった。

This is GUI-Shell Version 1.39.1,Copyright(C) 1996-2000 by Yoshiki OTOBE
All rights reserved.
GUI-Shell Message(command): platex.exe testkankyou.tex


ここでお手上げ状態です。

再度,c:\ptexフォルダを削除。バックアップしたCDからコピーして
再トライ。

結局同じことです。

もう諦め状態です。

スレッド一覧


283● ---[ --- ] 2007 01/30 14:09
この記事は何らかの理由で削除されました
スレッド一覧


281● Re[8]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ トノ ] 2007 01/30 13:48
スレッドが深くなってきましたので、続きは再度 No. 241 への返信として
書込みます。

スレッド一覧


282● Re[8]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ トノ ] 2007 01/30 13:51
(この発言は、No. 279 への応答です)

》 "C:\Perl\bin\;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\ptex\bin;C:\ptex\dviout;c:\ptex\bin;" 

最後に余分な c:\ptex\bin が入っている原因がわからず、一晩塩漬けにして
みましたが、この点については私にはお手上げのようです。
どなたかフォローしていただけると助かります。

さて、環境変数 PATH に不可解な部分はありますが、それ自体は
致命的な問題ではないと思いますので、とりあえず、本題の方について
話を進めたいと思います。

まずは、c:\env-var-path-test.txt はもう不要ですので、
削除しておいてください。

kimiharu さんは、Gui-Shell を常用しておられるようですが、
トラブル・シューティングの時にはコマンド・ラインから直接
TeX を起動して様子を見ることが必要です。

スタート・メニューからコマンド・プロンプトを開き、
cd コマンドを利用して、発言 No. 243 で tDB さんが教えてくださった
ソース(re241.tex)のあるディレクトリに移動し、
そこで
    platex re241
とし、ログ・ファイル(re241.log)の内容をここに提示してください。
スレッド一覧


284● ---[ --- ] 2007 01/30 14:10
この記事は何らかの理由で削除されました
スレッド一覧


285● Re[9]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ kimiharu ] 2007 01/30 14:48
トノさま

有難うございます。もうどうしようもないかなと諦めかけていますが・・・

でも頑張ります。

re241.texをc:\ptexに作成し、コマンドプロンプトより、

C:\ptex>platex re341
'platex'は、内部コマンドまたは・・・・・

という例のメッセージが流れます。これこそpathが通っていないのでしょうか?

スレッド一覧


286● Re[10]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ トノ ] 2007 01/30 14:56
》 これこそpathが通っていないのでしょうか?

どうやらそのようですね。

もう一度、No. 278 の手順をお願いします。
スレッド一覧


287● Re[11]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ kimiharu ] 2007 01/30 15:27
> 》 これこそpathが通っていないのでしょうか?
> 
> どうやらそのようですね。
> 
> もう一度、No. 278 の手順をお願いします。
> 

"C:\Perl\bin\;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;
C:\Perl\bin\;C:\ptex\bin;C:\ptex\dviout;C:\gs\gs8.54\bin;c:\gs\gs8.54\lib;c:\ptex\bin;" 

です。
スレッド一覧


289● Re[12]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ トノ ] 2007 01/30 15:42
Ghostscript 関連のディレクトリまで PATH に追加されているようですが、
どういうことでしょう‥‥???
スレッド一覧


288● Re[10]:DVIOUTを再インストールしてもダメでした。[ トノ ] 2007 01/30 15:35
》 もうどうしようもないかなと諦めかけていますが・・・
》 
》 でも頑張ります。

こういった掲示板でのやりとりは、長くなると、最初に質問なさった方にとって
かえって負担になることもあり得るかと思います。
辛いようなら、遠慮なくはっきりと宣言してください。
kimiharu さんからそういった意思表示があるか、tDB さんあたりから
レフェリー・ストップがかかるかしないと、私自身は、自分が飽きない限り、
問題解決まで続けてしまうと思いますので。
スレッド一覧


290● path に余分な要素が入る理由[ 井汲 景太 ] 2007 01/30 15:42
> 》 "C:\Perl\bin\;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\ptex\bin;C:\ptex\dviout;c:\ptex\bin;" 
> 
> 最後に余分な c:\ptex\bin が入っている原因がわからず、一晩塩漬けにして
> みましたが、この点については私にはお手上げのようです。
> どなたかフォローしていただけると助かります。

  autoexec.bat のせいではないでしょうか。確か、乙部さんの本から一式インストール
すると、autoexec.bat が作られて、そこで path, texmf, texmfcnf などに値が
設定されます(私の所も以前そうだったと思います。今はそこら辺はすっぱり削除してし
まったので、確認はできませんが)。
  当方の環境は NT4.0 → win2000 ですが、おそらく、NT 系の OS でも、
autoexec.bat は「あれば実行する」ようになっていて、そのため「マイコンピュータ」
のプロパティから見られる以外の環境変数が設定されることがあるのだと思います。
スレッド一覧


293● Re:TeX[ tDB ] 2007 01/30 16:56
1つのスレッドに収納できる上限を超えましたから,
このスレッドには投稿できません。
元発言者から,続きのスレッド
    No.291  TeXバージョンアップについて 
が作成されていますから,続きはそちらへお願いします。
スレッド一覧

CGIROOM